ステキな言葉

流れ星

2012年11月29日 11:07

図書館に行っていろんな本を借りるが
最近、必ず借りてくるのは、さくらももこさんの本。



言わずと知れた、ちびまる子ちゃんの作者で
もう何冊も借りているが、家族の事や日常生活の事を
面白おかしく書いている。

面白いだけではなく、時々感動する話もある。
今回借りてきた『さくらえび』の中の
倉本 聰さんのお話もとても良かった。

   『僕はね、作品は自分の力で書いているんじゃ
    ないって、50を過ぎてからやっとわかったん
    ですよ。 それまでは、自分の力で書いていると
    思っていたんだけど、どう考えてもこれは違う、
    自分の力じゃない、神様が助けてくれているなァ、
    と言う事に気づいたんです。

    それに気がついてから、僕は神様に自分を使って
    くださいという気持ちで、作品を書くようになったんです。
    神様に使ってもらうんだから、心が汚れていたら
    申し訳ない。 使っていただけるように、美しい透明な
    玉になったようなつもりでいようと思っているんです。』


倉本 聰さんとても謙虚な方なんですね。
さすが日本を代表する脚本家です。
         ステキ

そして私の頭の中には『北の国から』の挿入歌
さだまさしの♪♪ラ~ラ~ラララララァ~ララ♪♪
が一日中頭を駆け巡っていました。



       

      

関連記事