人のふり見て

流れ星

2010年10月28日 11:07

日曜日、昨日と中野市の
○○○電気に行く用があった。
日曜日はダンナと一緒にテレビの購入。

昨日はICレコーダーを購入したいと思い、
中野に行ったついでに下見。
いいのがあれば、買ってもいいかな~。

しかし、2度ともいや~な気分で帰ってきた!!!!!

大阪人の私は、電化製品は値切るものと思っている。
       挨拶代わりにね。

このやり取りが面白いし、店の人そこを踏まえて
対応すると思っていた。

客は50円でもまけさせる。店員はまけさせまいとする。
真剣勝負。 

なのにチョット兄ちゃん、値段を自分の持っている価格表を
ピピピって見て『これで精一杯です。
他のどこよりも安いです。
これ以上はお安く出来ません!!』
は、余りにも味気ない。

テレビは、エコポイントの関係で買ってきたけど、
ICレコーダーはネットで1,000円も安く
注文しました。

値段だけではなく、対応も・・・。
アナログ人間の私は、簡単な事でも知らないから
聞いているのに『えぇ~、そんな事も知らないの??』
っていう態度されました。
      (違うかったかもしれないけど
             私には、そう見えました。)


あなたにとっては、操作や言葉は
簡単な事でしょうが
私にとっては、大変なのよ!!

もしかしたら、他の人から見たら私も同じ事を
しているかも知れない。
なので、自分の事を振り返るいい機会を
いただいたと思っています。
『人のふり見て、我がふり直せ』

自分でも注意、注意。

何だか、店に居た時間とっても疲れました。





注文したICレコーダー
          占星術の勉強用に使う予定




関連記事