2011年11月17日
今年は東京で
チョット遅くなってのアップです。
12~13日、八王子に行ってきました。
昨年までの3年間、アンマの高弟のスワミジに
飯山にお越しいただきリトリートを開催。
怖いもの知らずと勢いで、この3年間のリトリートを
飯山でやってきたけど、今年は本来の形に戻り
東京から少し離れた八王子でのリトリートに
参加して来ました。
今年は、リトリート準備で走り回る事も無く
旅行気分での参加。
飯山、長野5名で土日、お天気にも恵まれ
高速バスでいざお江戸へ!!

とってもいい
お天気でした。
スワミジのお話はいつも、とても分かりやすく
昨年の続きのナーダ・ヨーガ。
昨年、殆ど他のお仕事をしていて
聞いていなかったので、ナーダ・ヨーガの
お話は、とっても嬉しい。
スワミジのお話の中で
『目を閉じると、物事がはっきり見える』
『耳を塞ぐと、音がはっきり聞こえる』
というお話がありました。
外界の色んなものを見なくても、聞かなくとも
(むしろ、その方がいいのかも?)
じっと自分の内に集中していけば
全て自分の中にあるよ。と
言われているように思えました。
今は、あまりに溢れかえる情報に
振り回されているからね。
スワミジのお話の中には
たくさんのヒントがあります。
その時々で、自分に合った物が頭に残る。
これって偶然では無いんでしょうねぇ。
バンスリーフルートの演奏も何曲もしていただき
ホントに素晴らしく、魂に響くようです。
夜はファィヤーストーム。
護摩木に自分の願いを書いて
一緒に燃やしました。


ちょうど、満月の翌日でした。
ゆっくりおしゃべりする時間もあり
睡眠時間もタップリ。
満足、満足。
翌朝には、遠くにうっすら富士山も見え
いつも山に囲まれて生活している
信州人なのに大興奮!!

やっぱり『♪♪富士は日本一の山♪♪』
とっても得した気分でした。
2日目は朝6:00~、アイアム瞑想や
自然の中での講義、昨日の復習、プジャ、
バジャンやアラティと盛り沢山の内容。
いつもなら、終了後が片付で大忙しなのに
皆さんにご挨拶して、すぐに会場を後にしました。
こうしてスワミジの様な方の
お話を聞いて普段、日常の忙しさの為に
忘れているものを思いおこす事も必要ですネ。
スタッフの皆様、準備やお世話
本当にお疲れ様でした。
&
ありがとうございました。
スワミジの日本ツアー(11/20まで)
のスケジュールはこちらをご覧ください。
http://www.amma.jp/web/index.html

12~13日、八王子に行ってきました。

昨年までの3年間、アンマの高弟のスワミジに
飯山にお越しいただきリトリートを開催。
怖いもの知らずと勢いで、この3年間のリトリートを
飯山でやってきたけど、今年は本来の形に戻り
東京から少し離れた八王子でのリトリートに
参加して来ました。
今年は、リトリート準備で走り回る事も無く
旅行気分での参加。
飯山、長野5名で土日、お天気にも恵まれ
高速バスでいざお江戸へ!!

お天気でした。

スワミジのお話はいつも、とても分かりやすく
昨年の続きのナーダ・ヨーガ。
昨年、殆ど他のお仕事をしていて
聞いていなかったので、ナーダ・ヨーガの
お話は、とっても嬉しい。

スワミジのお話の中で
『目を閉じると、物事がはっきり見える』
『耳を塞ぐと、音がはっきり聞こえる』
というお話がありました。
外界の色んなものを見なくても、聞かなくとも
(むしろ、その方がいいのかも?)
じっと自分の内に集中していけば
全て自分の中にあるよ。と
言われているように思えました。
今は、あまりに溢れかえる情報に
振り回されているからね。
スワミジのお話の中には
たくさんのヒントがあります。
その時々で、自分に合った物が頭に残る。
これって偶然では無いんでしょうねぇ。

バンスリーフルートの演奏も何曲もしていただき
ホントに素晴らしく、魂に響くようです。
夜はファィヤーストーム。
護摩木に自分の願いを書いて
一緒に燃やしました。
ちょうど、満月の翌日でした。
ゆっくりおしゃべりする時間もあり
睡眠時間もタップリ。
満足、満足。

翌朝には、遠くにうっすら富士山も見え
いつも山に囲まれて生活している
信州人なのに大興奮!!

やっぱり『♪♪富士は日本一の山♪♪』
とっても得した気分でした。
2日目は朝6:00~、アイアム瞑想や
自然の中での講義、昨日の復習、プジャ、
バジャンやアラティと盛り沢山の内容。
いつもなら、終了後が片付で大忙しなのに
皆さんにご挨拶して、すぐに会場を後にしました。
こうしてスワミジの様な方の
お話を聞いて普段、日常の忙しさの為に
忘れているものを思いおこす事も必要ですネ。
スタッフの皆様、準備やお世話
本当にお疲れ様でした。
&
ありがとうございました。
スワミジの日本ツアー(11/20まで)
のスケジュールはこちらをご覧ください。
http://www.amma.jp/web/index.html
2010年11月09日
無事に終了
皆様のご協力で、今年もスワミジリトリートが
無事に終了しました。
残念ながら、写真を掲載できるのはこれだけ。。。
(バタバタしていて、撮れませんでした
)

スワミジの笑顔に癒されてください。
今回はリトリートスタート前、リトリート中と色々と
変更がありましたが
終わってみれば、参加していただいた皆様に
喜んでいただきホッと一息。
この1週間位の間に人間ドラマが多々有り、
まぁ、これもこれで学び(?)となりました。
良い出会いもたくさんいただき、パワーも
たくさんいただきました。
とにかく来て頂いた方が嫌な思いをせずに
『長野リトリートは良かったね。』と思っていただければ
私の任務は終了!!
参加していただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、
本当に有難うございました。

今年も、安曇野のmioさんに
インド舞踊を踊っていただきました。
無事に終了しました。
残念ながら、写真を掲載できるのはこれだけ。。。
(バタバタしていて、撮れませんでした

スワミジの笑顔に癒されてください。
今回はリトリートスタート前、リトリート中と色々と
変更がありましたが
終わってみれば、参加していただいた皆様に
喜んでいただきホッと一息。
この1週間位の間に人間ドラマが多々有り、
まぁ、これもこれで学び(?)となりました。
良い出会いもたくさんいただき、パワーも
たくさんいただきました。
とにかく来て頂いた方が嫌な思いをせずに
『長野リトリートは良かったね。』と思っていただければ
私の任務は終了!!
参加していただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、
本当に有難うございました。
今年も、安曇野のmioさんに
インド舞踊を踊っていただきました。
2010年07月25日
行ってきます
【昨晩の月です】
このブログがアップされる頃には
東京です。
25日から抱きしめる聖者アンマの来日プログラム
がスタート。
25日~27日 東京会場
29日~30日 神戸会場
今年で3回目のセヴァ(奉仕)に参加します。
25日はちょうど、グル・プルニマ(師の満月祭)にあたり
この善き日とアンマの来日が重なる事、
そして、そんな中でセヴァができる事を
幸せに思います。
ご都合で行けない方は、こちらでアンマをご覧下さい。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=BkOKSaF4a4I&feature=related
2010年07月02日
これはお徳!!
2010アンマ来日プログラムでの
東京会場でのセヴァ(奉仕)に行く為にバス回数券を購入。

普通でのチケット購入だと、この日は長野⇔新宿、片道¥3,000。
¥2,500の日もあります。
(昨年は平日だったので、¥2,500でした。)
今回は、人数が揃ったので片道ナンと!!!
¥2,090
時間さえ許せば、この安さ。
たまりませ~ん。

東京会場でのセヴァ(奉仕)に行く為にバス回数券を購入。
普通でのチケット購入だと、この日は長野⇔新宿、片道¥3,000。
¥2,500の日もあります。
(昨年は平日だったので、¥2,500でした。)
今回は、人数が揃ったので片道ナンと!!!
¥2,090
時間さえ許せば、この安さ。
たまりませ~ん。



2010年06月14日
アンマ来日の日程・場所決定
アンマの5月来日延期から
やっと来日日程、開催場所が決まりました。

東京会場 7/25(日)~27(火) ベルサール新宿
神戸会場 7/29(木)~30(金) 神戸国際展示場3号館
抱きしめる聖者と言われている
インドのマーターアムリタナンダマイー。
(通称アンマ お母さんと言う意味)
アンマは来た人全員を愛を持って
『抱擁』します。
子供を抱きしめる母のように暖かく、優しく、
今までに感じた事のない愛を、受け取る事が
きっとできる事と思います。
日程、開催場所の詳細は、アンマHPをご覧下さい。
プログラムはこちらから。
やっと来日日程、開催場所が決まりました。

東京会場 7/25(日)~27(火) ベルサール新宿
神戸会場 7/29(木)~30(金) 神戸国際展示場3号館
抱きしめる聖者と言われている
インドのマーターアムリタナンダマイー。
(通称アンマ お母さんと言う意味)
アンマは来た人全員を愛を持って
『抱擁』します。
子供を抱きしめる母のように暖かく、優しく、
今までに感じた事のない愛を、受け取る事が
きっとできる事と思います。
日程、開催場所の詳細は、アンマHPをご覧下さい。
プログラムはこちらから。