2010年06月07日
自分癒し
ホーリーバジルのお茶を仕入れている、
神戸のUさんがお友達と一緒に戸隠神社に
いらっしゃいました。

普段は、ゆっくりお話できないので私も
お友達と一緒に参拝に同行。



奥社に向かう杉並木の参道を
歩き進むと、気が違うんですよね。
ピンとした空気の中に優しく包み込まれる
感じが今日の私の中にありました。
ここ何日間、心と体が求めて
いたもの。。。
『この感じが欲しかったんだぁ。』
戸隠神社には『九頭龍社』と言うのがあり、
今日、一緒に参拝した人数は。。。
九名。
インドでは9は神の数字と言われ縁起の良い数字です。
自分癒しの休日、ホントに癒されモード満点の
一日でした。
最後は、こんな温泉付きで。。。

前から気になっていた温泉で、中社の前の
細い道を入って行った所にあります。
大きく看板がないので分かりにくいかも??
温度が低いためマッタリ、長めに入れる温泉です。

本日の気づき&ひとこと

『自分をいたわる時間を
積極的に作ろう!!』
神戸のUさんがお友達と一緒に戸隠神社に
いらっしゃいました。
普段は、ゆっくりお話できないので私も
お友達と一緒に参拝に同行。
奥社に向かう杉並木の参道を
歩き進むと、気が違うんですよね。
ピンとした空気の中に優しく包み込まれる
感じが今日の私の中にありました。
ここ何日間、心と体が求めて
いたもの。。。
『この感じが欲しかったんだぁ。』
戸隠神社には『九頭龍社』と言うのがあり、
今日、一緒に参拝した人数は。。。
九名。
インドでは9は神の数字と言われ縁起の良い数字です。

自分癒しの休日、ホントに癒されモード満点の
一日でした。
最後は、こんな温泉付きで。。。
前から気になっていた温泉で、中社の前の
細い道を入って行った所にあります。
大きく看板がないので分かりにくいかも??
温度が低いためマッタリ、長めに入れる温泉です。




『自分をいたわる時間を
積極的に作ろう!!』
2010年05月11日
そこから得るもの
整理をしていて、こんなテキストが出てきました。

結婚前にヨーガを習っていた頃のテキストです。
もう20年以上も前になりますが、その時は一番若くて
どんなポーズも大体は出来ていました。
今となっては、どんどん出来なくなるポーズが
多くなってきています。
その代り一つ一つ、じっくりと自分の
体を見る事ができつつあるようにも思えます。
『このポーズが出来なくても、別の何かをそこから
得るものは必ずある。』
時として失いつつあるものから、
得るものの方が大きい事もあるんですよね。
ヨーガだけではなく、いつもそう思って生きて行きたいなぁ。。。
結婚前にヨーガを習っていた頃のテキストです。
もう20年以上も前になりますが、その時は一番若くて
どんなポーズも大体は出来ていました。
今となっては、どんどん出来なくなるポーズが
多くなってきています。

その代り一つ一つ、じっくりと自分の
体を見る事ができつつあるようにも思えます。
『このポーズが出来なくても、別の何かをそこから
得るものは必ずある。』
時として失いつつあるものから、
得るものの方が大きい事もあるんですよね。
ヨーガだけではなく、いつもそう思って生きて行きたいなぁ。。。
2010年04月12日
言葉の大切さ
もう、随分と昔に購入した一冊の本。
今は有名になっているので、ご存知の方も多いと思います。

今はVol.3まで発売され、世界中で出版されています。
改めて、見てみると言葉がどれだけ大切かを再確認しました。

『ありがとう』と水に見せるようにボトル
に貼ったもの。水の結晶は美しい!!

『誰が聞いても嫌な感じ』の言葉をボトルに貼ったもの。
結晶は出来ていない。
人間の体の65%は水分といわれているので、
人にかける言葉も、自分にかける言葉もいい言葉や
優しい言葉、希望を見出せる言葉が大切。
細胞一つ一つに、行き渡っていくような気がします。
見るもの、聞くもの全てが良い環境の中で
身を置ければいいんですが、現代では少しの
努力が必要ですね。
田舎は、ちょっとした所にいい物を見たり
聞いたりする事ができます。
特にこれからの季節は自然がそれを教えてくれます。
今は有名になっているので、ご存知の方も多いと思います。
今はVol.3まで発売され、世界中で出版されています。
改めて、見てみると言葉がどれだけ大切かを再確認しました。
『ありがとう』と水に見せるようにボトル
に貼ったもの。水の結晶は美しい!!
『誰が聞いても嫌な感じ』の言葉をボトルに貼ったもの。
結晶は出来ていない。
人間の体の65%は水分といわれているので、
人にかける言葉も、自分にかける言葉もいい言葉や
優しい言葉、希望を見出せる言葉が大切。
細胞一つ一つに、行き渡っていくような気がします。
見るもの、聞くもの全てが良い環境の中で
身を置ければいいんですが、現代では少しの
努力が必要ですね。
田舎は、ちょっとした所にいい物を見たり
聞いたりする事ができます。
特にこれからの季節は自然がそれを教えてくれます。
2010年04月05日
気づかい
夫婦も年数か経つと、空気のような存在になってなってくる。
居てくれて当たり前、留守で居ないと楽なんて。。。
誰もは一度(ばかりでは無い??
)は思ったはず。
先日、ラジオに出ていた放送作家の鈴木おさむさん
(奥さんは森三中の大島さん)がこんな事を言っていた。
『どうすれば、二人で楽しめるかを考えるんですよねぇ。』
思わず、聞き入ってしまいました。
夫婦で同じものを見て、聞いて、感じて、その一瞬を
共有し、大切にされているんだろうなと思いました。
『どうしたら相手を喜ばせる』も大切だけど、常にそれが
出来るとも限らないし、やり続ける事に私は自信ないなぁ。。。
最初は良くても、ずっとだと少しづつ不満がたまるかも??
『二人で楽しめるか』は、フィフティフィフティで
お互いが少しづつ譲り合いながら楽しめる。
インド占星術では、夫婦は
自分の位置から一番遠い場所に位置し、お互いを見ています。
自分自身の投影であるとも考えられます。
一番近くて、遠い存在の夫婦だからこそちょっとした
気配り&心配り&譲り合いが何年経っても大切ですね。
さて、自分を振り返った時その大切な事が、出来ているかしら?

居てくれて当たり前、留守で居ないと楽なんて。。。
誰もは一度(ばかりでは無い??

先日、ラジオに出ていた放送作家の鈴木おさむさん
(奥さんは森三中の大島さん)がこんな事を言っていた。
『どうすれば、二人で楽しめるかを考えるんですよねぇ。』
思わず、聞き入ってしまいました。
夫婦で同じものを見て、聞いて、感じて、その一瞬を
共有し、大切にされているんだろうなと思いました。
『どうしたら相手を喜ばせる』も大切だけど、常にそれが
出来るとも限らないし、やり続ける事に私は自信ないなぁ。。。
最初は良くても、ずっとだと少しづつ不満がたまるかも??

『二人で楽しめるか』は、フィフティフィフティで
お互いが少しづつ譲り合いながら楽しめる。
インド占星術では、夫婦は
自分の位置から一番遠い場所に位置し、お互いを見ています。
自分自身の投影であるとも考えられます。
一番近くて、遠い存在の夫婦だからこそちょっとした
気配り&心配り&譲り合いが何年経っても大切ですね。

さて、自分を振り返った時その大切な事が、出来ているかしら?

2010年03月05日
要る物、要らない物
あるお客様との会話。
Iさん 『家の片付けをして、要らない物を随分捨てたわ。』
私 『それは、スッキリして良かったですね。』
Iさん 『私の捨てる捨てないの基準は、自分が死んだ時に
遺品になるかどうかが基準なのよねぇ。
父が死んだ時、ガラクタばかりだったの。』
人から見てガラクタでも、人それぞれ大切にしている物は違う。
ましてや、それを考えて日常生活を送っていない。
自分の生活に置き換えて考えてみた。
あぁ~




遺品なんて、せいぜい多くても一つか二つ。
まして、子供も居ないので残すものなんて無い。
肉体が無くなった時に、持っていけるのは現世での行為の
日々の積み重ねだけ。
しかし、このガラクタを残して、今は死ねないなぁ~。。。




整理整頓&余計な物を持ちすぎない!!

2010年02月20日
ありがとう
本日のお料理です。
おから
(大好きな一品)

白菜&えのき&ねぎの煮込み
(お砂糖、ダシも使わず、醤油と塩を一つまみ。
生姜味がきいています。)

ふと、料理を作りながら思った事。。。
『人参、ねぎ、白菜は父と母の作ったもの。
作り手への感謝を忘れていたなぁ。』
結婚して○○年。長くなればなるほどありがとうの言葉も
少なくなる。
心の中での感謝もいいけど、やっぱり言葉に出して
ありがとうと伝えたい。
大切な言葉なのに、意識していないとすぐに忘れてしまう言葉。
有難うは、魔法の言葉。
言われて怒る人はいない。
ついつい忘れがちになってしまう、今日の気付きでした。


(大好きな一品)

(お砂糖、ダシも使わず、醤油と塩を一つまみ。
生姜味がきいています。)
ふと、料理を作りながら思った事。。。
『人参、ねぎ、白菜は父と母の作ったもの。
作り手への感謝を忘れていたなぁ。』
結婚して○○年。長くなればなるほどありがとうの言葉も
少なくなる。
心の中での感謝もいいけど、やっぱり言葉に出して
ありがとうと伝えたい。
大切な言葉なのに、意識していないとすぐに忘れてしまう言葉。
有難うは、魔法の言葉。
言われて怒る人はいない。
ついつい忘れがちになってしまう、今日の気付きでした。