2012年11月21日

早起きは三文の得

早起きすると、パンが焼ける!!!



6月に引っ越ししてから、久々にパン作り。♪♪
それも、朝から。
今回は油分を全く使いませんでした。

早起きと言っても、いつもより30分だけですが、
これも作ってしまいました。
          『キャベツとシメジの胡麻和え』



毎日、こうだといいんですが。。。icon10icon10
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年11月02日

ブームに遅れましたが。

ずいぶん前に、流行った『断捨離』
私は今頃、本を図書館から借りて読んでいます。



店の移転の時にテーブル、食器、流し台まで人の
所に行き、物の断捨離だけではなく
人の断捨離も。。。face08

今日も朝からプチ断捨離。
まだまだ、続きます。icon10icon10


  


Posted by 流れ星 at 17:04Comments(0)ひとり言

2012年10月23日

大量生産

大豆を、たくさん茹でました。
豆料理に欠かせない大豆。
缶詰めで簡単に手に入るけど、やっぱり
茹でるのが美味しい。

茹でるのは勿論、圧力鍋の力をお借りして。。。
小分けにして、冷凍保存。
一部は、調理して冷凍。
その一部が、『大豆のチリコンカン』



こうして作っておくと、食事を作れない時にはこんな風に
出来ます。


  


Posted by 流れ星 at 11:16Comments(0)ひとり言

2012年10月19日

寒さ対策

朝晩、ずいぶん冷え込んできました。
早々に、節電&寒さ対策の準備。



欲しかったのは、3Lのサイズでしたが
お湯を沸かすのも大変なので今回は、
お試しでこのサイズに。

子供の頃は、金属製の湯たんぽや
豆炭を入れる容器のようなものに
布を巻いて使っていました。
それで、火傷もした記憶が。。。face08

今のは色んな種類のカバーもあり
オシャレにできているんですネ。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(3)ひとり言

2012年10月13日

ジャム作り

たくさんのプルーンをいただきました。



実際は、この倍量。
そのままでは、食べきれないのでジャム作り。



こうしておくと、ケーキを作るのにもすぐ使えるし、
もちろんそのまま、ヨーグルトやパンでもOK。face02



  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年10月08日

収穫祭

icon01icon01秋晴れicon01icon01
Mさん宅での毎年恒例の収穫祭にお呼ばれ。
お家の裏での収穫祭の会場に行くまでに
ハロウィンかぼちゃがお出迎え。






お料理は、ここにあるのはほんの一部。
けんちん汁、栗おこわ、手作りポテトチップ、
キューリの佃煮、お餅、栗のシロップ漬け、
その他、諸々。
 (食べるのに忙しく、お料理がこれだけしか
   取れませんでした。face07
野菜は全てMさん宅で作ったもの。

お客様からの差し入れのお菓子の中に、
こんな楽しいお菓子が、ありました。
中に紙に包まれたものが。。。






こんなのが、出てきました。



ある方は、こんなのが・・・。



普通サイズの紙風船とかも入っていました。

そして、メインイベントはMさんの
ご主人指導のもと、薪割り体験。 ↓ 流れ星では、ありません。









楽しい一日を、ありがとうございました。face02


  


Posted by 流れ星 at 16:43Comments(0)ひとり言

2012年10月05日

絶品スィーツ

美味しいもの、いただきました。icon12face05icon12



限定販売、この時期にしか口にできない
         『栗きんとん』



一口で、栗の風味が広がり、
いつまでもそれが口の中に残っています。

一個、全部食べなくても一口で十分満足な
栗きんとんです。

あぁ~、幸せ!!icon06

                『桜井甘精堂』
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年10月02日

メタボなツバメ

手乗り文鳥の様に
人なつっこいツバメです。



本当はツバメはこんな風に、飼う(?)事は
出来ないんですが、Nさんが保護という形で
育てていらっしゃいます。

このツバメ、実は飛べないんです。icon11



一番長い羽根(燕尾の部分??)がなく
いつも床から20cm位の所をパタパタしながら
50cm位を飛ぶようですが、これでは
どこにも行けません。

そして、Nさんがあげるエサで栄養が良すぎて
チョットおデブちゃんになってきています。face08

さて、メタボ燕はNさんのicon12icon12と自らの
生命力で冬を越す事が出来るでしょうか?
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年09月28日

やってみると、楽しいな。

朝からこんな事をやってみました。



おなじみ、 『ラジオ体操1&2』 
You Tubeに合わせて、約6分間です。

スタートのピアノのキビキビした音がいいですね。
それに、結構覚えていました。face02
日本国民なら、体操は忘れていても
音楽は覚えているはず。♪♪
 (途中、抜ける部分はあっても)

こんな体操もありました。face08
   『自衛隊体操』 

明日から、こっちの体操に変わったりして。。。face02
音楽付きなら、もっと楽しそう??
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年09月15日

成長中

引っ越のプレゼント。



水浴びしました。
3か月で結構、伸びました。


名前は、『モスビー君』  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年09月13日

窓から見える大切なもの

        毎朝、景色が違う事は

      当たり前なんだけど

      それを見るのが楽しくて、楽しくて。。。

      何だか、今朝の日の出は別の場所から
 
     
      見ているような感じでした。

      この、移り変わる景色の一瞬を

      大切にしていきたいなぁ。
 




  


Posted by 流れ星 at 06:06Comments(0)ひとり言

2012年09月10日

こんな季節になりました。





近くの小学校が運動会の練習を
始めています。

今週の土曜日と言う事で色んな音楽、
ホイッスルの音、鼓笛隊、時には先生の声も。
『うん、いいよ~。上手!!』

とても、賑やかです。

子供がいない私には、一度も見に行った事も
ないし、自分での運動会らしきものは
高校の体育祭が最後。

私の小学校の時と違って、
今はすごく様変わりしてるんだろうなぁ。。。

ちょっと覗きに行って来ようかなぁ。face02

  
タグ :運動会


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年09月03日

無駄にしないように

冷蔵庫の中に、スーパーで買った粒あんを
見つけました。
アンパンを作った時の残りかな??

このままにしておくと、カビがはえて捨てることになるので
こんなデザートを作りました。
 

                   『羊羹』 



材料は、この2つと水だけ。




① 水150cc位を鍋に入れ火にかけ寒天を溶かす。
   (寒天は4g)

② 溶けたら、あんこを入れ良く混ぜる。
   (あんこは300g前後。 
     売ってるのは甘いので、砂糖なし)

③ 型に入れ冷やす。

残ったら、冷凍できます。

こしあんでもできますが、私は断然、粒あんが好き!!face05

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2012年09月01日

月と金星

                  昨晩の満月です。



そして、朝4:00過ぎには明けの明星、金星です。
 (月っぽいけど、金星)



インド占星術では、明るい月は吉星。
金星も吉星。
 (基本的にはね)

出生チャートで、満月生まれとか新月生まれとかも
分かるんですよ~。

そして金星はicon12結婚icon12を見る時にも大事な星です。

毎朝4:00過ぎには、金星見たさに自然に
目が覚める毎日です。

  


Posted by 流れ星 at 06:05Comments(0)ひとり言

2012年08月23日

涼しい場所

暑い時には、こんな場所がおすすめ。






平日の午後だったので、年配の方が
本を読まれたり、調べ物をしていらっしゃいました。

学生時代から、本が大好きで図書館には
よく通いました。

独身時代によく通った、お気に入りの図書館は
    大阪府立中之島図書館


            icon12一見の価値ありicon12 

建物が大好きでした。
中之島近辺はレトロな建物が並び、観光地では
ないけどステキな散歩コースです。

今度、大阪に帰ったら行ってみようかなぁ。。。
face02


  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言