2011年01月11日
帰阪編 その2
日曜日の続き。
天王寺から地下鉄に乗り、実家のある天下茶屋へ。
この駅は、7年以上位前から地下鉄が乗り入れ
急行、特急も停まるようになり昔の面影は
全くなし。
6年前に帰った時は、『ここは、どこ? 実家方面はどっち??』
の浦島太郎状態。
駅近くには、大型スーパーやマンションが立ち並び、
便利この上ない。

これは、実家の近くだけど道幅が4倍くらいになりました。
角にあった同級生の家のパン屋さんは、
いったいどこへ。。。

と、思うと急に狭くなり昔の路地になったりと
道の広さや家の感じがいたる所で、変化!!
実家の母の様子を見て、母のグチを聞いたり
朝夕、2回来ていただいているヘルパーさんと
話をしたりで何だかアッと言う間に時間が経ち
夜から会う高校の友人との待ち合わせ場所へ。
デジカメを忘れ、大阪の夜の賑やかな夜景が
全くないのが、淋しいなぁ。

高校の友人も、長男、長女が結婚したり
そろそろ、孫が出来るとか??
幾つになっても不思議なもので、一瞬にあの青春時代に
戻れるんですよねぇ。
その夜は、近所の懐かしの銭湯へ。

昔は、銭湯が近所に多く自転車に乗って
あちこちの銭湯めぐりを友達としていました。
この銭湯も、小さいけど普通のお湯、薬湯、ジェットバス、
電気風呂、水風呂、打たせ湯、ハーブサウナと
たくさんの種類があり全部、制覇してきました。
しかし、銭湯代410円はどう考えても高い。
毎日は無理かも?
今は、家にお風呂があるけど私の小さい頃は
家にお風呂があるのは結構、裕福な家庭でした。
(うちの家は私が、小学校の終わり位に
ユニットバスをいれました)
色々な場所は変っていくけど、やっぱり下町の
実家に帰ってくると、ホッとします。
続く。
天王寺から地下鉄に乗り、実家のある天下茶屋へ。
この駅は、7年以上位前から地下鉄が乗り入れ
急行、特急も停まるようになり昔の面影は
全くなし。

6年前に帰った時は、『ここは、どこ? 実家方面はどっち??』
の浦島太郎状態。
駅近くには、大型スーパーやマンションが立ち並び、
便利この上ない。
これは、実家の近くだけど道幅が4倍くらいになりました。
角にあった同級生の家のパン屋さんは、
いったいどこへ。。。


と、思うと急に狭くなり昔の路地になったりと
道の広さや家の感じがいたる所で、変化!!

実家の母の様子を見て、母のグチを聞いたり
朝夕、2回来ていただいているヘルパーさんと
話をしたりで何だかアッと言う間に時間が経ち
夜から会う高校の友人との待ち合わせ場所へ。
デジカメを忘れ、大阪の夜の賑やかな夜景が
全くないのが、淋しいなぁ。


高校の友人も、長男、長女が結婚したり
そろそろ、孫が出来るとか??

幾つになっても不思議なもので、一瞬にあの青春時代に
戻れるんですよねぇ。

その夜は、近所の懐かしの銭湯へ。
昔は、銭湯が近所に多く自転車に乗って
あちこちの銭湯めぐりを友達としていました。
この銭湯も、小さいけど普通のお湯、薬湯、ジェットバス、
電気風呂、水風呂、打たせ湯、ハーブサウナと
たくさんの種類があり全部、制覇してきました。

しかし、銭湯代410円はどう考えても高い。
毎日は無理かも?
今は、家にお風呂があるけど私の小さい頃は
家にお風呂があるのは結構、裕福な家庭でした。
(うちの家は私が、小学校の終わり位に
ユニットバスをいれました)
色々な場所は変っていくけど、やっぱり下町の
実家に帰ってくると、ホッとします。
続く。
2011年01月09日
帰阪編 その1
6日早朝。やっと、大阪に着きました。
5日、長野駅前22:00時に出発し、
難波に着いたのが翌朝7:00。
約9時間。久々の長距離は疲れる~。
でも、低料金は魅力的なのと、
朝一番から動けるのが嬉しい。
今回は母の体調の悪さ+兄の長期旅行で昨年末に
『2日間位だったら帰ってもいいし。』と兄に話したら、
いつ帰るとも行ってないのに、実家の鍵は送られてくるは、
親も年を取ってきたから後悔しないようにと
言う話を少し前から
聞いていた事が、頭から離れなかったりと
どこからか『帰りなさい』と言われているような・・・。
何だかんだで、一番お休みが取りやすいこの時期
そして、兄の予定とバッチリ合ってしまい
全て『整いました』の帰阪です。
今日はずっと地下鉄を使うので一日乗車券を
使って移動します。

いちいち切符を買わなくていいし、
今日一日で600円位お得。
実家は難波から20分ほどですが今回は先ず天王寺へ。

こんな風景を見ると、『帰ってきたなぁ』って
しみじみ感じます。 飯山では見れない光景。
コインロッカーに荷物を預け先ず朝食。
パン&大麦と野菜のスープとコーヒー。

長野に比べると、寒さは感じないけど
やっぱり暖かいスープは、おいしいし
フリードリンクだったので、まったりし過ぎて
動きたくない気分に。。。zzz
ダメダメ!! こんな所で、時間をつぶしてはいられない。
今回、天王寺に来た目的は一心寺に行くため。
ここには、父の遺骨の一部で仏像が作られていて、
父だけではなく、祖母の仏像もあります。
10年毎に一体ずつ造立され、現在7体があり
お参りの人が絶えません。
最初の6体は戦災で焼け、もし残っているなら
嘉永4年からの仏様だという事です。

(残念ながら、上手く撮れなかったんですぅ。
一番最近、作られた骨仏像)
帰阪前、一番に行きたい場所に挙げたのは
この一心寺で、丁度16日が父の命日にあたり
実家のお墓がない私にとっては、
父のお墓参りのつもり。
実家は、真言宗。一心寺は浄土宗。
しかし、宗派は関係なく納骨させていただけます。
(とっても有難いです)
毎朝のお勤めが始まり、5~6名のお坊様の
読経が始まりました。
悲しいとか嬉しい感情はないのに、なんだかお経が
始まると涙が溢れてきました。


あまりにも帰らない娘を、
父が呼んだんだなぁって思いました。
と久々の帰阪生活、第一日目の始まりです。
しかし、人の多さにクラクラしそう。

5日、長野駅前22:00時に出発し、
難波に着いたのが翌朝7:00。
約9時間。久々の長距離は疲れる~。

でも、低料金は魅力的なのと、
朝一番から動けるのが嬉しい。

今回は母の体調の悪さ+兄の長期旅行で昨年末に
『2日間位だったら帰ってもいいし。』と兄に話したら、
いつ帰るとも行ってないのに、実家の鍵は送られてくるは、

親も年を取ってきたから後悔しないようにと
言う話を少し前から
聞いていた事が、頭から離れなかったりと
どこからか『帰りなさい』と言われているような・・・。
何だかんだで、一番お休みが取りやすいこの時期
そして、兄の予定とバッチリ合ってしまい
全て『整いました』の帰阪です。
今日はずっと地下鉄を使うので一日乗車券を
使って移動します。
いちいち切符を買わなくていいし、
今日一日で600円位お得。

実家は難波から20分ほどですが今回は先ず天王寺へ。
こんな風景を見ると、『帰ってきたなぁ』って
しみじみ感じます。 飯山では見れない光景。
コインロッカーに荷物を預け先ず朝食。
パン&大麦と野菜のスープとコーヒー。
長野に比べると、寒さは感じないけど
やっぱり暖かいスープは、おいしいし
フリードリンクだったので、まったりし過ぎて
動きたくない気分に。。。zzz
ダメダメ!! こんな所で、時間をつぶしてはいられない。
今回、天王寺に来た目的は一心寺に行くため。
ここには、父の遺骨の一部で仏像が作られていて、
父だけではなく、祖母の仏像もあります。
10年毎に一体ずつ造立され、現在7体があり
お参りの人が絶えません。
最初の6体は戦災で焼け、もし残っているなら
嘉永4年からの仏様だという事です。
(残念ながら、上手く撮れなかったんですぅ。

一番最近、作られた骨仏像)
帰阪前、一番に行きたい場所に挙げたのは
この一心寺で、丁度16日が父の命日にあたり
実家のお墓がない私にとっては、
父のお墓参りのつもり。
実家は、真言宗。一心寺は浄土宗。
しかし、宗派は関係なく納骨させていただけます。
(とっても有難いです)
毎朝のお勤めが始まり、5~6名のお坊様の
読経が始まりました。
悲しいとか嬉しい感情はないのに、なんだかお経が
始まると涙が溢れてきました。



あまりにも帰らない娘を、
父が呼んだんだなぁって思いました。
と久々の帰阪生活、第一日目の始まりです。
しかし、人の多さにクラクラしそう。
2011年01月05日
初仕事


グータラなお正月も終わり
本日、初仕事です。
しかし・・・。
母の様子を見に今晩から大阪に帰ります。
帰りは順調に行けば8日の朝には長野到着。
何年ぶりの帰阪かしら??
6年ほど帰っていないような???
他の用事で神戸や大阪には行っているのに
いつも実家には寄らず、そのまま帰ってきていました。

かなり親不孝しています。


今回は、どこかで帰りなさいと言われているような
感じがして、母も年なので何をする訳ではないけど
顔を見せに行きます。
父の命日も近い事だし、重い腰を上げました。

帰るとなれば、行きたい所も出てきて
母の側に居るより、そっちのスケジュールが
びっちり入って来るのがコ・ワ・イ。

又、帰ってから大阪編はアップします!!

では、行って来ま~す。
こんなイルミネーションを見れたらいいなぁ~。


普段、街灯の極端に少ない生活なので
こんなのを見たら、目がクラクラかも?
2010年12月31日
今年最後のささやき
昨日まで働き、やっと今日からお休み。
明日から4日まではPCが使えないので、ブログはお休み。
振り返れば、色々あった一年でした。
2月に、このブログを始め3日坊主と思っていたのに
続いています。
特にインド占星術の勉強が、今年は今までで一番進み
学ぶ楽しさも出てきました。
秋から基礎講座も開始。
鑑定の数も増え、さすがトランジットの木星の
ラグナへの影響大です。ラッキー!!
(土星の影響も大ですが・・・)
こうして惑星の動きと自分の行動を見ていくと
とっても面白いんですよねぇ。
後半は、『自分を許す』『頑張らない』
というのがキーポイントだったみたいで
これもクリアーしつつあるようです。
たくさんの事が動き出した年でした。

まぁ、自分なりに今年は合格点!!
来年は、『今年の継続と確立』がテーマ。
と、言っても目の前の事にあくせくして
しまうだろうなぁ。
公私共に支えてくださった方に感謝します。
有難うございました。
そして来年も宜しく、お願いします。m(^^)m

明日から4日まではPCが使えないので、ブログはお休み。

振り返れば、色々あった一年でした。
2月に、このブログを始め3日坊主と思っていたのに
続いています。

特にインド占星術の勉強が、今年は今までで一番進み
学ぶ楽しさも出てきました。

秋から基礎講座も開始。
鑑定の数も増え、さすがトランジットの木星の
ラグナへの影響大です。ラッキー!!
(土星の影響も大ですが・・・)
こうして惑星の動きと自分の行動を見ていくと
とっても面白いんですよねぇ。

後半は、『自分を許す』『頑張らない』
というのがキーポイントだったみたいで
これもクリアーしつつあるようです。

たくさんの事が動き出した年でした。


まぁ、自分なりに今年は合格点!!
来年は、『今年の継続と確立』がテーマ。
と、言っても目の前の事にあくせくして
しまうだろうなぁ。
公私共に支えてくださった方に感謝します。
有難うございました。
そして来年も宜しく、お願いします。m(^^)m
2010年12月30日
家でお餅作り
私が結婚する前から、うちの家には
お餅つき機
があり何かにつけて登場しています。

前日、もち米(自家製)を水に浸け
次の日にはそれをお餅つき機の中に投入。
蒸す、つくまでスイッチポンで出来上がり。
台所は、お米を蒸す甘い香りに包まれます。
(この香り、大好きです。
)
出来上がれば、ここからが勝負!!
(と、母が言っていました)
熱さをこらえ、のし台に乗せ広げて一日寝かします。

四角くカットします。

あぁ~、このお餅で毎年ウンKgアップ



『食べすぎ注意報』発令


前日、もち米(自家製)を水に浸け
次の日にはそれをお餅つき機の中に投入。
蒸す、つくまでスイッチポンで出来上がり。

台所は、お米を蒸す甘い香りに包まれます。

(この香り、大好きです。

出来上がれば、ここからが勝負!!
(と、母が言っていました)
熱さをこらえ、のし台に乗せ広げて一日寝かします。
四角くカットします。
あぁ~、このお餅で毎年ウンKgアップ




『食べすぎ注意報』発令
2010年12月29日
雪の露天風呂
今朝、木島平の馬曲温泉の近くまで
用があって行って来ました。

朝方に少し雪が降ったみたいで、いい感じの景色。

昔は、整備されていない状態で露天風呂だけ。
それも岩で男湯と女湯が区切られていて、
すだれがかかっただけの脱衣所だったような??

入浴料も無く、ホントに秘湯でした。
今はキレイに整備されているので、
男女のお風呂が『見えそうで、見えない
』と
いう事は無いんですが、
あの時の、何にもない感じも良かったなぁ。
きっと、今朝は露天風呂からはこんな感じの景色が
見えたはず・・・。

温泉に入れなかったのが、残念!!
用があって行って来ました。
朝方に少し雪が降ったみたいで、いい感じの景色。
昔は、整備されていない状態で露天風呂だけ。
それも岩で男湯と女湯が区切られていて、
すだれがかかっただけの脱衣所だったような??


入浴料も無く、ホントに秘湯でした。
今はキレイに整備されているので、
男女のお風呂が『見えそうで、見えない

いう事は無いんですが、
あの時の、何にもない感じも良かったなぁ。
きっと、今朝は露天風呂からはこんな感じの景色が
見えたはず・・・。
温泉に入れなかったのが、残念!!


2010年12月27日
お正月の準備
25日のクリスマスが終わり、
次はお正月準備!!
サンタさん、来年までゆっくりお休み下さいネ。

先日のダンナの忘年会の景品。
ミニ鏡餅の上に兎が乗っています。
買おうと思っていましたが、よくぞ持って帰ってくれました。
これで、店の準備はOK!!
後は、掃除??
今年も、細かい所は
パス
しようかな。。。
次はお正月準備!!
サンタさん、来年までゆっくりお休み下さいネ。

先日のダンナの忘年会の景品。
ミニ鏡餅の上に兎が乗っています。
買おうと思っていましたが、よくぞ持って帰ってくれました。
これで、店の準備はOK!!

後は、掃除??
今年も、細かい所は


2010年12月25日
クリスマス気分
子供がいないので、いまいちクリスマスなのに
盛り上がりに欠ける我が家

まぁ、毎年の事なんだけどね。。。
しかし家族の分のプレゼントは毎年、夫と用意します。
久々の2人揃ってのお買い物。
家族の分は『ヒートテック下着』
そしてこんなのも用意してみました。

ベイシアの中のパン屋さんで発見!!
パンで出来ています。
雪だるまの顔がクレヨンしんちゃんに似てると
思いませんか?
盛り上がりに欠ける我が家


まぁ、毎年の事なんだけどね。。。

しかし家族の分のプレゼントは毎年、夫と用意します。
久々の2人揃ってのお買い物。

家族の分は『ヒートテック下着』
そしてこんなのも用意してみました。
ベイシアの中のパン屋さんで発見!!

パンで出来ています。
雪だるまの顔がクレヨンしんちゃんに似てると
思いませんか?

2010年12月24日
筋力アップ!!
ダンナが前々から使っていた
足に巻くおもり。(名前は何と言うかは??)

片足500gです。
足にはこうして巻いて取り付け。

前にTVで老人体験をするというのを取り上げていて
若い人が足におもりをつけ、視野の狭いメガネをかけて
耳も何かで遮って聞こえづらくしていたのを
思い出しました。
500gだとそんなに重さを感じないけど
きっと○○後は、こんなおもりを付けなくても
足を上にあげたにもかかわらずに段差で
つまずく事や視野が狭くなれば、
物にもぶつかりやすくなる。
言われている事が聞こえなくて、
何でも聞き直す。
と、言うような事も出てくるでしょう。
(今でも、ありますが・・・
)
うちの家は70歳以上が3人。
今、一番の問題は聴力かな?
祖母も父も、小さい声では聞こえない。
TVの音量も大きい。
そうならない為に、これから一層
自己管理をしていかないとね。
足に巻くおもり。(名前は何と言うかは??)
片足500gです。
足にはこうして巻いて取り付け。
前にTVで老人体験をするというのを取り上げていて
若い人が足におもりをつけ、視野の狭いメガネをかけて
耳も何かで遮って聞こえづらくしていたのを
思い出しました。

500gだとそんなに重さを感じないけど
きっと○○後は、こんなおもりを付けなくても
足を上にあげたにもかかわらずに段差で
つまずく事や視野が狭くなれば、
物にもぶつかりやすくなる。
言われている事が聞こえなくて、
何でも聞き直す。
と、言うような事も出てくるでしょう。
(今でも、ありますが・・・


うちの家は70歳以上が3人。
今、一番の問題は聴力かな?
祖母も父も、小さい声では聞こえない。
TVの音量も大きい。

そうならない為に、これから一層
自己管理をしていかないとね。

2010年12月23日
クリスマスプレゼント
一足早く、東京のTさんから
クリスマスプレゼントが届きました。

ゼブラのストッキング&チョコレート
Tさんとは7月のアンマのボランティアの
時に知り合い、11月のスワミジのリトリートにも
来ていただきました。
キャー!!
ゼブラのストッキングとは、何だかドキドキです。
Tさん、有難うございました。m(_ _)m
春になったら、スカートと共に登場する事でしょう。
楽しみです。
チョコレートも、とっても美味しかったです。
さて、ダンナからの
プレゼントは
???
と、言ってもいつも無いでしょう!!!
しかし、考えてみれば物ではなくても
言葉であったり、行為であったりのプレゼントは
誰かからは毎日、貰っているような気がします。
さりげなく、誰かにそんな、言葉や行為のプレゼントが
出来るようになりたいなぁ。
クリスマスプレゼントが届きました。

ゼブラのストッキング&チョコレート
Tさんとは7月のアンマのボランティアの
時に知り合い、11月のスワミジのリトリートにも
来ていただきました。
キャー!!
ゼブラのストッキングとは、何だかドキドキです。

Tさん、有難うございました。m(_ _)m
春になったら、スカートと共に登場する事でしょう。


チョコレートも、とっても美味しかったです。

さて、ダンナからの


と、言ってもいつも無いでしょう!!!

しかし、考えてみれば物ではなくても
言葉であったり、行為であったりのプレゼントは
誰かからは毎日、貰っているような気がします。
さりげなく、誰かにそんな、言葉や行為のプレゼントが
出来るようになりたいなぁ。

2010年12月19日
ノンアルコール
アルコール0%のビール。
ダンナが持って帰ってきました。

もう、アルコール類を飲まなくなって
6年になります。
簡単に、苦も無く自分でもビックリするくらいに
飲まなくなりました。
会社勤めをしてから、ずっと飲み続けてウン十年。
休肝日を作るわけではなく、体調が悪くない時意外は
毎日ビールその他諸々、アルコールなら何でもOK!!
(いわゆるザル??
)
それが先日、梅酒ゼリーを一口食べて
動悸が。。。
6年も飲まないと、こんなになってしまうんですねぇ。
もう、次に生まれ変わった時の分まで
前倒して今生で飲んだので、アルコールはいりません。
大昔、毎晩飲み歩いたHさん。
大阪に帰った時には、『甘味処』で楽しみましょう!!
ダンナが持って帰ってきました。
もう、アルコール類を飲まなくなって
6年になります。
簡単に、苦も無く自分でもビックリするくらいに
飲まなくなりました。
会社勤めをしてから、ずっと飲み続けてウン十年。
休肝日を作るわけではなく、体調が悪くない時意外は
毎日ビールその他諸々、アルコールなら何でもOK!!

(いわゆるザル??

それが先日、梅酒ゼリーを一口食べて
動悸が。。。

6年も飲まないと、こんなになってしまうんですねぇ。

もう、次に生まれ変わった時の分まで
前倒して今生で飲んだので、アルコールはいりません。
大昔、毎晩飲み歩いたHさん。
大阪に帰った時には、『甘味処』で楽しみましょう!!

タグ :ノンアルコール
2010年12月18日
バリ!ボリ!
今回の漬物は、自分でも大満足な出来です。


『大根柚子風味の酢漬け』

いただいた柚子があったので、大根1本を甘酢を作り
漬け込みました。
特に柚子の香りとバリバリ、ボリボリ
の歯ごたえが
何とも言えず、私好み~。
いえいえ、私だけではありません。
家に持って帰り次の夜には、
ホンの少しになっていました。
父母をはじめ、近所のお茶のみに来た
いつものメンバーさんが食べたに違いない。
まぁ、全くそのままで残っているよりも
食べてもらう方がうれしいです。
まだ、店の冷蔵庫には半分残っているので
じっくりお客様と味わいます。



『大根柚子風味の酢漬け』
いただいた柚子があったので、大根1本を甘酢を作り
漬け込みました。
特に柚子の香りとバリバリ、ボリボリ
の歯ごたえが
何とも言えず、私好み~。

いえいえ、私だけではありません。
家に持って帰り次の夜には、
ホンの少しになっていました。
父母をはじめ、近所のお茶のみに来た
いつものメンバーさんが食べたに違いない。
まぁ、全くそのままで残っているよりも
食べてもらう方がうれしいです。

まだ、店の冷蔵庫には半分残っているので
じっくりお客様と味わいます。

2010年12月14日
やみつき
美味しいものには、においがつきもの。
納豆、くさや、ドリアンetc.
(私は、この3つは食べた事がありません)
でも、においがあってもついつい手が出るのがこれ!!
ぎんなんです。

封筒に入れて、電子レンジでチン。
熱を加えるとにおいがなくなるので、
塩をパラパラとかけて、ハフハフしながら、
食べます。
でも、食べ過ぎても毒になるとか??
きっと、栄養価が高いんでしょうねぇ。
よし、冷凍しよう。

でもその前に、食べて無くなる可能性大。

納豆、くさや、ドリアンetc.
(私は、この3つは食べた事がありません)
でも、においがあってもついつい手が出るのがこれ!!

ぎんなんです。
封筒に入れて、電子レンジでチン。

熱を加えるとにおいがなくなるので、
塩をパラパラとかけて、ハフハフしながら、
食べます。
でも、食べ過ぎても毒になるとか??
きっと、栄養価が高いんでしょうねぇ。
よし、冷凍しよう。

でもその前に、食べて無くなる可能性大。

タグ :ぎんなん
2010年12月10日
雪の朝
昨夜、みぞれが降り
今朝起きてみると、畑や山がうっすらと白い。
ほんの少し降っただけでも、回りが静かに感じられます。
村のはずれの、石仏

笠でも被せてあげたい感じです。
仕事に行く前、少し遠まわりしてのステキな景色。
1ヵ月後には、この石仏も雪の下になります。
寒さも忘れてほっこり、ほんわりした気持ちになりました。
今朝起きてみると、畑や山がうっすらと白い。

ほんの少し降っただけでも、回りが静かに感じられます。
村のはずれの、石仏
笠でも被せてあげたい感じです。
仕事に行く前、少し遠まわりしてのステキな景色。
1ヵ月後には、この石仏も雪の下になります。
寒さも忘れてほっこり、ほんわりした気持ちになりました。
2010年12月09日
成長してます
この季節になると、家の前には
お花が少なく、淋しいですね。

しかし、これだけは元気いっぱいの椿!!

2階にまで到達してます。

そして、もう一つ冬に元気な葉牡丹。

小さい時は、キャベツと思っていました。
お花が少なく、淋しいですね。


しかし、これだけは元気いっぱいの椿!!

2階にまで到達してます。
そして、もう一つ冬に元気な葉牡丹。


小さい時は、キャベツと思っていました。
