2012年12月29日
どうなってるの??
昨晩、雪も少し降って今朝は冷えました。
ベランダの雪を片付ようと、戸を開けてビックリ!!

何、これ???
一晩で3m位の柱が出来るの??
下まで繋がっているんですよ。
立派!!!
どうやら、壁に凍りついた板状のが
剥がれてきたようです。
もう一つは、手絞りのフリースを
ベランダに干した時。

極寒です。

ベランダの雪を片付ようと、戸を開けてビックリ!!

何、これ???
一晩で3m位の柱が出来るの??
下まで繋がっているんですよ。
立派!!!
どうやら、壁に凍りついた板状のが
剥がれてきたようです。

もう一つは、手絞りのフリースを
ベランダに干した時。
極寒です。
2012年12月24日
クリスマス 2012
ある病院に飾られているツリーです。

病院と思わせないようなクリスマスの
デコレーションがたくさんありました。
小さい図書館や入院されている方と
お見舞いに来られた方がゆっくり
お話しできるラウンジなどもあるんですよ。
入院されている方は、ちょっとした心配りに
ホットするのではないでしょうか。
そして、今朝は雪、雪、雪。。。

アッという間に、20cmたまってしまいました。
病院と思わせないようなクリスマスの
デコレーションがたくさんありました。
小さい図書館や入院されている方と
お見舞いに来られた方がゆっくり
お話しできるラウンジなどもあるんですよ。
入院されている方は、ちょっとした心配りに
ホットするのではないでしょうか。
そして、今朝は雪、雪、雪。。。

アッという間に、20cmたまってしまいました。


2012年12月21日
手抜きと言わないでね
タイトルでは手抜きではない感じですが、
やっぱり手抜き?
いえいえ、時短料理と呼んで下さい。
(ズボラ飯に対抗!!
)

ホントは、稲荷寿司になるはずでした。

ご飯は、酢飯。
油揚げは、醤油とお砂糖で味付け。
詰めるより、混ぜる方が時短。。。
気分は稲荷寿司でした。
彩りが悪くてごめんなさい。
三つ葉、海苔等はご自由に。
やっぱり手抜き?

いえいえ、時短料理と呼んで下さい。
(ズボラ飯に対抗!!

ホントは、稲荷寿司になるはずでした。


ご飯は、酢飯。
油揚げは、醤油とお砂糖で味付け。
詰めるより、混ぜる方が時短。。。

気分は稲荷寿司でした。

彩りが悪くてごめんなさい。
三つ葉、海苔等はご自由に。
2012年12月20日
キラキラ☆ピカピカ
大阪から帰ってきて疲れもあり
気力無しの状態でしたが、
大阪には無いこの景色を見ると、
少しずつ元気が出てきます。

キラキラの太陽を見て、
キラキラ、ピカピカの食べ物は。。。

少し早い、お正月??
気力無しの状態でしたが、
大阪には無いこの景色を見ると、
少しずつ元気が出てきます。
キラキラの太陽を見て、
キラキラ、ピカピカの食べ物は。。。

少し早い、お正月??


2012年12月18日
披露宴のお料理
ここで、ベジタリアンの披露宴の
お料理をご紹介。
予め、蕎麦アレルギーとベジタリアンと言うのを
伝えてありました。

前菜

お吸い物
(私だけ、松茸。
他の方は椎茸)

御造りもどき
揚げ物は、撮り忘れ

焼き野菜(バルサミコソース)
☆ホントはホタテと蟹

豆腐ステーキ
☆ホントは八丁味噌を
使ったビーフシチュー

デザートブッフェ
(私はフルーツを
いただきました)
その他、コーヒー、御赤飯

新郎、新婦がついたお餅
義妹や姪は私の料理に興味津々。
『お姉さん、信じられへんわ。。。
』との声が。。。
兄からも、『どんな物が出たか、PCで送って』と。
こうして対応していただいた太閤園の
方々に感謝です。
勿論、御赤飯以外は完食しました。
お料理をご紹介。
予め、蕎麦アレルギーとベジタリアンと言うのを
伝えてありました。
前菜
お吸い物
(私だけ、松茸。
他の方は椎茸)
御造りもどき
揚げ物は、撮り忘れ
焼き野菜(バルサミコソース)
☆ホントはホタテと蟹
豆腐ステーキ
☆ホントは八丁味噌を
使ったビーフシチュー
デザートブッフェ
(私はフルーツを
いただきました)
その他、コーヒー、御赤飯
新郎、新婦がついたお餅
義妹や姪は私の料理に興味津々。
『お姉さん、信じられへんわ。。。

兄からも、『どんな物が出たか、PCで送って』と。

こうして対応していただいた太閤園の
方々に感謝です。

勿論、御赤飯以外は完食しました。

2012年12月17日
里帰り その③
甥の結婚式出席と言うよりは
母のお世話係で、朝から大騒動。

前日には、着替えの予行演習までしたけど
幼稚園児の様に時間がかかる。。。
車イスに乗せ、大きな荷物を持ち
タクシーに乗せ、いざ出発!!

大阪人なら、誰もが知っている
大阪天満宮
(天満の天神さん)

ロビーから見える
お庭がとてもキレイ。
紅葉してました。
披露宴会場は、場所を移して有名な太閤園。
靴を脱いで部屋に入ると、部屋からも
絶景のお庭が見えます。

そのお庭でお餅つきの余興

最後は、お庭での
デザートバイキング

さすが、結婚式。
エンジェルボールがいっぱい
出てました。
どうぞ、お幸せに。。。
母のお世話係で、朝から大騒動。


前日には、着替えの予行演習までしたけど
幼稚園児の様に時間がかかる。。。
車イスに乗せ、大きな荷物を持ち
タクシーに乗せ、いざ出発!!
大阪人なら、誰もが知っている
大阪天満宮
(天満の天神さん)
ロビーから見える
お庭がとてもキレイ。
紅葉してました。
披露宴会場は、場所を移して有名な太閤園。
靴を脱いで部屋に入ると、部屋からも
絶景のお庭が見えます。
そのお庭でお餅つきの余興
最後は、お庭での
デザートバイキング
さすが、結婚式。
エンジェルボールがいっぱい
出てました。

どうぞ、お幸せに。。。
2012年12月13日
里帰り その②
一年近く会っていなくても
何の違和感もなく、いつものメンバーに会うと
高校時代に戻れる。
前回と変わった事は。。。
友人に孫が生まれた事。
翌日がお宮参りと言う事でした。
ランチは、菜食でもOKなお店を一生懸命
探してくれました。
ありがとね。

ぎんなん
ゴボウのマリネ
かぼちゃの八丁味噌添え

2種類の湯葉サラダ
(友人は湯葉に
サーモン付)

ピザ
なすびのトマトソース乗せ

ペペロンチーノ

蕪のソテー
(友人はお肉のソテー)

豆乳アイス
さて、この夜はホテルを取ったので
阪神デパートの地下で食料を買って
部屋でゆっくりしましょう。
何の違和感もなく、いつものメンバーに会うと
高校時代に戻れる。
前回と変わった事は。。。
友人に孫が生まれた事。

翌日がお宮参りと言う事でした。
ランチは、菜食でもOKなお店を一生懸命
探してくれました。
ありがとね。

ぎんなん
ゴボウのマリネ
かぼちゃの八丁味噌添え
2種類の湯葉サラダ
(友人は湯葉に
サーモン付)
ピザ
なすびのトマトソース乗せ
ペペロンチーノ
蕪のソテー
(友人はお肉のソテー)
豆乳アイス
さて、この夜はホテルを取ったので
阪神デパートの地下で食料を買って
部屋でゆっくりしましょう。

2012年12月12日
里帰り その①
遠方??まで行き、まわりに
気を使ってくると2~3日は立ち直れず
やっと回復しつつあります。
やっぱり、実家は遠い。。。

甥の結婚式出席と一緒に出席する
母の世話役の為に土日と大阪へ。
土曜日は高校時代(二人は中学から)の友人と
恒例の食事会。
大阪はクリスマス一色でしたよ。

ホントは『神戸ルミナリエ』に足を運びたかったけど
時間がなかったので断念。
来年にはきっと行くぞ~!!!
気を使ってくると2~3日は立ち直れず
やっと回復しつつあります。
やっぱり、実家は遠い。。。


甥の結婚式出席と一緒に出席する
母の世話役の為に土日と大阪へ。
土曜日は高校時代(二人は中学から)の友人と
恒例の食事会。
大阪はクリスマス一色でしたよ。
ホントは『神戸ルミナリエ』に足を運びたかったけど
時間がなかったので断念。

来年にはきっと行くぞ~!!!
2012年12月06日
白菜と豆腐の中華煮
甘味のある冬野菜を煮込んでみました。

基本的にはおかずにもなり、丼物にもできるのが
いいので、汁だくで作ります。
白菜、豆腐、水菜、もやしを煮て中華だしと
醤油で味付け。
後は、片栗粉でとろみをつければ出来上がり。
野菜は、あるものでなんでもOK。
食べる時にラー油やゴマ油を少量入れてもいいです。
残れば、茹でたうどんと絡めても
美味しいですよ。
基本的にはおかずにもなり、丼物にもできるのが
いいので、汁だくで作ります。
白菜、豆腐、水菜、もやしを煮て中華だしと
醤油で味付け。
後は、片栗粉でとろみをつければ出来上がり。
野菜は、あるものでなんでもOK。

食べる時にラー油やゴマ油を少量入れてもいいです。
残れば、茹でたうどんと絡めても
美味しいですよ。

2012年12月05日
新装オープン
菜食の人でも、そうでない人でも
一緒に食事を楽しめる『みーるマ~マ』
12/1に新装オープンになったので
叔父夫婦と食事行ってきました。

バイキングは変わりないけど、
デザート込みになっている。
(前はデザートは別料金)

中央には円形におかず類が
並んで、中にはスタッフが居て
気を配ってくれている。
飲み物、ご飯類も前と同じ。
スティタスな感じがあった分だけ
料金もアップ!!

ランチで¥1680 ディナーは¥2200
予約をしていたのですぐに入れたけど
新装オープンと言う事もあり
40分待ちと言う事でした。
そして、これも予約をしていた関係で
駐車スペースもちゃんと確保されていました。
さすが、予約の力はスゴイ!!
一緒に食事を楽しめる『みーるマ~マ』
12/1に新装オープンになったので
叔父夫婦と食事行ってきました。

バイキングは変わりないけど、
デザート込みになっている。
(前はデザートは別料金)
中央には円形におかず類が
並んで、中にはスタッフが居て
気を配ってくれている。
飲み物、ご飯類も前と同じ。
スティタスな感じがあった分だけ
料金もアップ!!


ランチで¥1680 ディナーは¥2200
予約をしていたのですぐに入れたけど
新装オープンと言う事もあり
40分待ちと言う事でした。
そして、これも予約をしていた関係で
駐車スペースもちゃんと確保されていました。

さすが、予約の力はスゴイ!!
