2010年07月24日

今年の蓮




近くにあるのに毎年行きそびれて
しまっていた、木島平の稲泉寺。







曹洞宗の立派なお寺です。

蓮の花が有名で、やっと行ってきました。




本堂の裏側にはこんな蓮も。。。






名前の通り高貴な感じでした。
まだ、蕾だったのが残念でした。




適度に開いているものが、なかなか見つからなくって・・・。icon10icon10

まだまだ、見頃ですよ~。
とっても、癒されたひとときでした。

     稲泉寺の大賀蓮の由来の中より
       『泥水を俗世と見立て、そこから咲き出す
          清らかな蓮の花を仏さまに例えた
            由来ある蓮です』とありました。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言