2011年11月08日

天然はいいねぇ~

父が採ってきたひらたけで、
           『ひらたけ中華丼』
を作ってみました。icon28




ひらたけの他にはネギだけ。
ゴマ油でひらたけとネギを炒め、ベジ用の中華のだしと
塩コショウ、お醤油を少し。
ひらたけがいっぱいで、ご飯は隠れています。face02
贅沢させてもらってます。
天然は香り、歯応え等々やっぱり違う。face05

もう1品は里芋のごま和え。



ごま好きにはたまらな~い、
ごま、いっぱい!!!icon06です。
なかなか良いお味。。。icon22

次の日はマヨネーズを混ぜて、サラダにしても
いいかも??

そして、その次はグラタンに。。。face05
と、そんなに想像を膨らましても
1日で終わると思われる里芋です。icon12
  


Posted by 流れ星 at 11:13Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年11月02日

本日の菜食お弁当

エッ!! 11月??
と言う位の暖かさ。icon01icon01
嬉しいけど。。。
ドォ~ンと気温が下った時が怖い。。。face07
ホントに変な気候です。




          ♪ 本日のメニュー ♪

icon28ごぼうのサクサクからあげ
  (下味がついています。
    噛めば噛むほど、旨みが出てきます)

icon28ほうれん草と人参のナムル
  (ニンニク抜き)

icon28蕪の柚子胡椒ポン酢和え
  (柚子胡椒をきかせてます)

icon28ガルバンゾーのカレーマヨサラダ
  (ガルバンゾーはヒヨコ豆の事。
    ポクポクした食感です)

icon28本日は、菜飯にしてみました。


最近さぼり気味になっている
朝のウォーキング。

明日は歩くぞ~。icon22
たぶんicon10icon10face08いえ絶対!!face02



  


Posted by 流れ星 at 18:56Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年10月26日

本日の菜食お弁当

今日は、かなり寒くなるみたいで
気温の変化で体調を崩さないように。。。

こんな時は、根菜類で体を暖めましょう!!face02




          ♪ 本日のメニュー ♪

icon28ほっこり里芋の煮物
 (里芋が美味しい季節になりました)

icon28河北の炒め物
 (チンゲン菜と小松菜の
   かけあわせ野菜。
    今日初めて使います。)

icon28カボチャのピーナッツバター和え
 (ハロウィンなので、
   カボチャを使ってみました)

icon28パリパリ大根と人参の
   さっぱり酢醤油付け


河北はこんな感じの野菜です。
                  ↓



灰汁がなく、柔らかくて美味です。
結構、茎が長く大きい。
茎はチンゲン菜、葉は小松菜??
どんなお料理にも使えそうです。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年10月21日

好評でした (^^)

先週、水曜日の菜食お弁当の一品。
   『豆腐の唐あげもどき 甘辛風』



好評で作り方を聞かれたので、アップしておきます。icon28face02


① 豆腐を冷凍庫で凍らせる。
   (豆腐の特価の時に、多めに買った
     豆腐は冷凍庫へ入れておきます)

② ①を解凍。
   (自然解凍、レンジ解凍どちらでも可)

③ 一口大に割り、水気をしっかり絞る。
   (力を入れて絞っても崩れにくい)

④ ③に片栗粉をまぶし、
   少し多目の油で焼き付ける。

⑤ ④を一旦お皿に取り出して、
  鍋にタレを作る。
   (醤油、砂糖、水を1:1:1)

⑥ タレの中に豆腐を戻し、絡める。


このタレに酢やケチャップを
入れれば酢豚っぽくなります。
お好きにタレは調整して下さい。icon22

  


Posted by 流れ星 at 19:33Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年10月19日

本日の菜食お弁当

何日か前に、風邪の症状が。。。
喉の痛み、鼻がでる、頭がボッ~。face07
2日間で脱しましたが、私の回りに同じような方が
多いようです。
お気をつけ下さいネ。


               ♪ 本日のメニュー ♪ 



icon28おからグラタン 
  (カレー味にしてみました。
     サラダ感覚、あっさり味)

icon28じゃが芋のコロコロ煮
  (油で軽く炒め甘辛味に)

icon28キャベツのだけの中華サラダ
  (シンプルに塩コショウ、
    ゴマ油だけでピリカラ味付け)

icon28ほうれん草の胡麻和え


ありがたい事に、喉の痛みは
痛いと思ったら直ぐに、ヨガのポーズの一つ
       『ライオンのポーズ』
で翌日は殆ど痛み無し!!

この、ライオンのポーズは舌を吐く息とともに
思いっきり出し、目も思いっきり天井に向けて。。。face08
と、人前では出来ないポーズ。
でも効果はバツグン!!icon22
何度も、これで助けられました。icon22

食べ物も健康には大切ですが、自分にあった
健康法もとっても大切。
そんな自分なりの健康法、
ありましたら教えて下さいネ。face02






  


Posted by 流れ星 at 18:32Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年10月12日

本日の菜食お弁当

連休はいかがおすごしでしたか?

私は、休んだような休んでないような・・・。
の変化無しの連休。icon15icon15icon15

まぁ、占星術の勉強は片付きつつあるので
いいとしないとね!!icon14icon14icon14


          ♪ 本日のメニュー ♪



icon28豆腐の唐あげもどき 甘辛風
  (一度、豆腐を凍らせました。
    まるで唐あげ)

icon28シメジのマリネ
  (茹でて、ポン酢に漬けるだけの
    簡単メニュー)

icon28青梗菜の炒め物

icon28蕪のオーロラマスタードサラダ   
  (ケチャップと粒マスタードで
    味に変化をつけました)


いつもこのお弁当の配達日の
水曜日で一段落。
ここを基準に一週間が動くので
それは早い事、早い事。。。

学生時代の、あのゆっくりと感じていた日々。
懐かしく思います。

さて、次の水曜日に向け秋の食材メニューを
見つけないと。。。icon22

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年10月05日

本日の菜食お弁当

念の為にと昨日、暖房の準備をしました。
灯油もそろそろ準備かな?と思うような
朝晩の冷え込みです。

これから朝早いのはツ・ラ・イですね。face07


            ♪ 本日のメニュー ♪



icon28レンズ豆のドライカレー
 (スープ、サラダにも使えるレンズ豆。
   疲労回復や美肌効果が期待できます)

icon28小松菜のごま味噌和え

icon28ごぼうとコンニャクの煮物
 (ごぼうが美味しい季節になりました)

icon28錦糸瓜の酢の物
 (別名、なますカボチャ。
   サラダでも美味しいです)


またまた、連休がやってきます。
この頃、紅葉はどうかな?

ダンナ曰く、『家からでも紅葉は見えるから、
別に紅葉を見に行かなくても。。。』

      それ、違うだろ!!!!! icon08icon08
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月28日

本日の菜食お弁当

昨日に続き、占星術関係のお話もしたい所です。
が、お仕事もしないとね。icon10icon10


             ♪ 本日のメニュー ♪



icon28ズッキーニとヒヨコ豆のチーズ焼き
 (そろそろ、美味しいズッキーニも
     終わりになってきました)

icon28ほんのり柚子胡椒風味 
     高野豆腐の煮物
 (ポイントは柚子胡椒。
     煮物にも使えます)

icon28春雨の酢の物

icon28じゃが芋と人参の炒め物
   

家でも稲刈りが始まりました。
今年はどんなお米になるか、とっても楽しみです。
作り手の父と母に感謝、感謝。m(_ _)m 
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月21日

本日の菜食お弁当

急に寒くなりました。
先日までのあの蒸し暑さは、
何だったの?って言う感じ。。。face07
体調を、崩しませんように。icon06


            ♪ 本日のメニュー ♪



icon28ゴボウ&わかめ入り豆腐ハンバーグ
   (豆腐はどんな野菜とも合います。
     和風っぽく)

icon28こんにゃくとメンマの炒め物
   (ブラックペッパーをきかせました)

icon28カボチャのたっぷり胡麻和え
   (すり胡麻をいっぱい入れました)

icon28もやしときゅうりの中華サラダ


明日の夜から、大阪に向かいます。
きっと、大阪は暑いだろうなぁ。icon01

それより台風の影響で高速、大丈夫かしら??face08


  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月15日

これで最後

8月の中旬から続々と採れ始めたゴーヤ。
それも、最後の2本になってしまいました。

『チャンプルは、食べ飽きた~』の家族の声に
今回は、これ!!

         『ゴーヤのナムル』




このナムルも、今年初めて作りました。

      ① ゴーヤのわたを取り、サッと茹でる。
        お水で冷やし、水気を取る。  
      ② ニンニク、塩、砂糖、ゴマ油の調味料の中に
        ブラックペッパーを多目に入れる。
          (このブラックペッパーが決めて。
            多めに入れても、BPなら辛くならない)


お父さんのお酒の一品に、最適!!

今年はこれでゴーヤ料理はおしまい。icon22

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月14日

本日の菜食お弁当

急に、残暑が厳しくなり、バテバテです。icon10icon10

アイスが食べたい。。。
と昨日、思っていたら店のアクセサリー部分の
責任者&作り手の『MIYUKI』さんが
アイスを持って登場。icon06

あぁ~、救世主!!


               ♪ 本日のメニュー ♪



icon28新じゃがのグリル
  (ハーブ塩であっさりと)

icon28夕顔の煮物
  (この時期の定番。ツルッと感が美味しい)

icon28とうもろこしのプチプチお焼き
  (揚げずに焼きました。甘~いです)

icon28ゴボウのコチュジャン風味サラダ        
  (暑い時でも食べやすく、
      ピリカラサラダにしました)


9月後半は連休続きで
遊びに、仕事に、勉強にと忙しくなる!!

事を祈っています。face05

           特に、仕事がネ。face02
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月07日

本日の菜食お弁当

昨日は一日、扇風機なしで過ごせました。
奥信濃は朝晩、めっきり涼しくなり薄い長袖が必要です。


             ♪ 本日のメニュー ♪



icon28車麩のゴマ油風味の煮物
  (食べ応えのある車麩を煮込み
     とろみをつけました)

icon28丸ごとピーマン生姜煮
  (甘辛の丸煮)

icon28カボチャの粉チーズ和え
  (ハーブ塩&チーズ味の
    カボチャも美味しいよ)

icon28ひじきの柚子胡椒ポン酢ジュレ和え
  (柚子胡椒風味でさっぱり)


そろそろ、煮物の登場ですネ。
サッと火を通す夏の料理に比べ
これからは火を通す時間が長くなってきます。
調理方法も、徐々に秋に向かってます。face02  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年09月01日

今度はこんな風に

夏野菜は、すぐに大きくなり消費に忙しい。icon10
それも畑に同じ種類が何本も植えてあるので
なすび、きゅうりは一度に10本とかの収穫。

そろそろ、夏野菜も使い方に困ってきたけど
せっせと調理してます。icon28

本日はゴーヤを調理。
チャンプルも佃煮も家族は喜ばなくなってきたので
     『ゴーヤの胡麻味噌和え』
にしてみました。icon22





この夏、初めての登場!!
2本の内、1本を使い1本は冷凍庫へ。

ゴマ味噌は、和え物用に作り置きがあるので
ゴーヤに軽く塩をして、2分ほど茹で
水気を取って和えるだけ。

時間の無い方は、味噌マヨで和えて
和風サラダ風でも美味しいかも??

こうして毎日、夏野菜の消費を考えている
流れ星です。
  (グータラですが一応、主婦なのでface07
  


Posted by 流れ星 at 12:15Comments(0)ベジタリアンの食事

2011年08月31日

本日の菜食お弁当

残暑が厳しいです。icon01
と、言ってもいつもこんな感じかも。
昨年は、どうだったのかは????face02


           ♪ 本日のメニュー ♪



icon28茗荷まぜ玄米ご飯
  (茗荷&酢飯で、目先を変え
       爽やかに食べやすく)

icon28なすのゴマ浸し
  (3種類の練り、すり、炒りゴマを
     タ~ップリ使用)

icon28パプリカのハーブ塩焼き
  (肉厚でジューシィ)

icon28大豆とコンニャクのケッチャップ煮       
  (この組み合わせは、パンにも合います)

icon28わかめとえのきの和えもの


今日で8月は終了。
気忙しい、8月でした。
そして29日の新月を過ぎ、
何だかやる気が少しずつ出てきました。

9月末にアンタルダシャー(2番目に大きい星の流れ)
が変わる前ぶれ??と思っています。icon12

さてさて、次はどんな課題が来ますやら。icon12
何事も楽しみながら、ダシャーの変化を
感じて行きたいと思います。icon22
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ベジタリアンの食事

2011年08月24日

本日の菜食お弁当

お盆休みも終わり、
少しずつ涼しくなりつつあります。

まだ暑い日も多いですが、そろそろには秋の
食材をと思っていますが、はまだまだ
夏野菜を求めています。icon10icon10


            ♪ 本日のメニュー ♪



icon28じゃが芋のゴマ味噌煮
  (家で採れたじゃが芋は、やっぱりオイシーicon06

icon28ピーマンとこんにゃくのキンピラ

icon28ズッキーニの塩昆布炒め
  (塩昆布で軽く味付け)

icon28ゴーヤの醤油漬け
  (美味しいとの声に、再度作ってしまいました。face02


明日は占星術の勉強会。
その為の資料作り。

日曜は中野から10名様のお食事会。
サービス以外にも健康に関するお話もと言う事で
何かと気持ちが落ち着かずにいます。face07

とにかく一つ一つ目の前の事を
片付けて行きましょう。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事