2010年10月29日

甘い誘惑

頂き物ですが、
栄村のきび大福&とち大福。




  悪魔  『2種類あると、どっちも食べたくなるのよね~。』

  天使  『1個に、しておきなさい。
         さっき、ごはん食べたばかりでしょう?』


  悪魔  『明日になると、どっちも無くなってるよ。
        今、食べた方がいいよ~。
         ほら、こんなに柔らかで美味しそう』

  天使  『太るわよ。欲望を捨てなさい』


天使と悪魔の間に挟まれ悶々とする
迷える子羊なのでした。

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言

2010年10月28日

人のふり見て

日曜日、昨日と中野市の
○○○電気に行く用があった。
日曜日はダンナと一緒にテレビの購入。

昨日はICレコーダーを購入したいと思い、
中野に行ったついでに下見。
いいのがあれば、買ってもいいかな~。face02

しかし、2度ともいや~な気分で帰ってきた!!!!!

大阪人の私は、電化製品は値切るものと思っている。
       挨拶代わりにね。

このやり取りが面白いし、店の人そこを踏まえて
対応すると思っていた。

客は50円でもまけさせる。店員はまけさせまいとする。
真剣勝負。 

なのにチョット兄ちゃん、値段を自分の持っている価格表を
ピピピって見て『これで精一杯です。
他のどこよりも安いです。
これ以上はお安く出来ません!!』
は、余りにも味気ない。

テレビは、エコポイントの関係で買ってきたけど、
ICレコーダーはネットで1,000円も安く
注文しました。face09face10

値段だけではなく、対応も・・・。
アナログ人間の私は、簡単な事でも知らないから
聞いているのに『えぇ~、そんな事も知らないの??』
っていう態度されました。
      (違うかったかもしれないけど
             私には、そう見えました。)


あなたにとっては、操作や言葉は
簡単な事でしょうが
私にとっては、大変なのよ!!

もしかしたら、他の人から見たら私も同じ事を
しているかも知れない。
なので、自分の事を振り返るいい機会を
いただいたと思っています。
『人のふり見て、我がふり直せ』

自分でも注意、注意。

何だか、店に居た時間とっても疲れました。icon11





注文したICレコーダー
          占星術の勉強用に使う予定



  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言

2010年10月27日

本日の菜食お弁当

face08随分、寒くなり今朝は霜が降りたとか?
畑の葉物が心配です。icon10





          ♪ 本日のメニュー ♪

icon28蕪のサラダ
  (マリネ風)

icon28ほうれん草のゴマ味噌和え
  (ホッとする味のゴマ味噌和え)

icon28ニンジンのわさび風味キンピラ
  (わさびは加熱すると、辛くありません)

icon28ハッシュドパンプキン
  (ハロウィンには定番のかぼちゃで)


そろそろ灯油の準備をしなければ。。。face07
直ぐに必要なくても、準備だけはね。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年10月26日

これも、ブドウ??

葡萄は丸い物と言う意識が
ありましたが。。。。face08

こんな、細長い葡萄もあったなんて驚き!!




甘くて、美味しいんです。

葡萄の名前は、分かりません。icon10icon10

どなたかご存知の方、いらっしゃいますか~。face02
  
タグ :葡萄細長


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2010年10月25日

無事、終了

金曜日から3日間の日程の、げーじゅつ祭&国際音楽祭も
無事に終わりました。face02

今回は音楽祭がインド舞踊と言うこともあり、
ベジタリアンランチカレー、
音楽祭のアーティストの方の食事(インド料理)、
関係者パーティーのベジタリアン料理を作るシェフ、
マニさんのお手伝い。icon28
マニさんのお料理は、何を食べても美味しく、特にサモサの
しっかりした皮は食べごたえあり。
1個食べるだけで大満足。
チャイもたくさんの香辛料を使い、今までに飲んだ
チャイの中で一番おいしい!!


ランチにお出ししたカレーでは
ありませんが、
ヒヨコ豆の煮込み、
プーリー、野菜炒め、
生野菜。



ランチは日替わりのベジタリアンカレー、ごはん、
パリパリした薄いおせんべいのようなもの、
チャイ、サモサなどをお出ししていました。
 (写真を撮る間がありませんでした。icon11


こんなステキなペンションの庭で








おいしいカレーランチ







ハロウィン隊もやって来ました。



薪に火が入り、冷えた体に
温かいスープは最高!!face05
『ペンション 
ぶ~わん』
さんのオーナーさん。(左)



お手伝いと言うより、食べてばかりだったかも?

今回、懐かしい方に再会したり新しい出会いが
あったりと楽しいくお手伝いをさせて頂く事が出来ました。

ペンションぶ~わんさんのオーナーSさんとも意気投合。
お若いですが、しっかりした考えの持ち主で、
ペンションを切り盛りされています。

来年は、色々なペンションをまわって
作品を鑑賞したいと思っています。

関係者の皆様、ホントにお疲れ様でした。



  


Posted by 流れ星 at 11:57Comments(0)ひとり言

2010年10月23日

今日のおやつ

こんなお菓子をいただきました。face02





食べると、運気がアップしそうなお菓子です。icon22

落花生にゴマと大豆タンパクが加えられていて
ヘルシー。

袋の裏にこんなステキな事が書かれていました。

  愛と巡り逢いのロマン 月の兎   

   幼い頃、信じていた
   月には兎がいると・・・。
   遠く、遥か彼方の月から、
   月の兎が私たちを
   そっと見守ってくれている・・・。
   夜空に浮かぶ
   月に願いを込めれば、
   月の兎がきっと
   願いを
   叶えてくれる・・・。

本日は、満月。
あなたの願いが叶いますように。。。icon12icon12icon12
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(3)ひとり言

2010年10月21日

ネギの青い部分

10/11の『ネギの白い部分』に続く第2弾。

本日は『ネギの青い部分』でお楽しみ下さい。icon22




                     『ねぎうどん』

① にんにく、生姜をみじん切り。

② ごま油で①を炒め、1cm位に切ったネギを炒める。
   (ネギの量はお好きなだけ)

③ えのき投入。(1/2位)

④ うどんを入れ、塩コショウ、醤油で味を整える。
    (今回は乾麺を使いました)

    *えのきを入れてからは、水分が出やすいので手早くネ*

白い部分のネギと違い、味が引き締まる感じがします。
にんにく、生姜がアクセントで美味しかったですicon28

ただ・・・。
にんにく、ねぎなのでface08休日に召し上がって下さいネ。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年10月20日

本日の菜食お弁当

朝晩が、涼しくなりついつい気持ち良くて
寝過ごしてしまいます。(--)zzz

畑の野菜も本日2品初登場です。





                ♪ 本日のメニュー ♪

icon28ソーメンカボチャの中華風炒め物
   (新作です。 食感はシットリで新食感face02)   

icon28グリーンボールの和風コールスロー
   (ポン酢とすりゴマ入りで和風に。
     今年、キャベツの他に
      グリーボールを植えてくれました。
       とっても柔らかいです。)

icon28カボチャとブロッコリーのグラタン
   (まだ小さいですが、ブロッコリーも採ってきました)

icon28ほっこり、サツマイモの煮物
   (ホッとする醤油味) 

icon28ひじき&ゴマたっぷりの玄米ごはん




この玄米ごはんは、一押しのおいしさ。
栄養たっぷりのひじきとプチプチのゴマ。
玄米だけで、おかずは
要らない位の満足度。icon06icon06icon06


少しづつ、使える野菜が出てきました。
農作業は父と母の担当ですが、畑に行って野菜の成長具合を
見て、icon12face02icon12face02icon12こんな顔になってしまいます。icon22  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年10月19日

惹かれますねぇ。

秋には色んなイベントがあちこちで
開かれています。

これも、その一つ。



女性が大好きなイベントです!!
アッ、男性もネ。face02

内容が見にくいので・・・。
 ◆日にち 10/30(土)、31(日)

 ◆時間  AM11:00~PM4:00 *定員に達し次第終了

 ◆内容  お好きな洋菓子3点
           &和菓子食べ放題、
              フリードリンク
 
 

 ◆料金  お一人1,000円 *未就学児無料
       (このお値段は、安い!!)

 ◆場所  飯山市本町 ホテルほていや1F『十六夜』

 ◆定員  各日150名


私は、和菓子が好きface05(アンコ好き)ですが、
飯山は城下町だったという事で
人口の割には和菓子屋さんが多いです。

皆さん、自分の御贔屓の和菓子屋さんがあるようです。
勿論、おいしい洋菓子屋さんもありますよ。

詳しくは、信州いいやま観光局 0269-62-3133
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ご案内

2010年10月18日

秋の味覚 その3

本日の秋の味覚は。。。
                き・の・こ






          『天然なめたけ』   
                                 かなり大きい。 





















こちらは正式名称は、知りませんが、
         『わせぼうず』 と我が家では呼んでいます。

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言

2010年10月17日

げーじゅつ祭参加作家

本日もげーじゅつ祭関係のご案内。

飯山在住の石塚 薫さんはクラフトを3日間出展されます。

東京出身の石塚さんは、自宅を『実家屋 つまようじ』として色々な方に
自宅解放をされてきました。
実家屋なので、自分の実家に帰ったようにそこで
子育ての悩みを話し合ったり、情報交換の場として
提供されてきました。

以前から、クラフト作りをされていましたが
最近は、あちこちのイベントでもしかしたら
お名前を聞かれた方もいらっしゃるかも??


     icon12クリックしてみてicon12

こんなに可愛い、クラフトが展示されてあったり
体験も出来ます。

石塚さんは今年、ペンション『ぶ~わん』さんでの展示。
昨日もブログに載せましたが、お昼には限定で
     icon28ネパールベジカレーicon28
が、ぶ~わんさんで食べれます。
  (朝一に、予約しないと売り切れるかも??face08

石塚さんのクラフトを見て、本場ネパールベジカレーを
ペンションぶ~わんさんで、召し上がって下さいネ。face02
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ご案内

2010年10月16日

キッチンボランティア募集!!

来る、10/22(金)~24(日)まで
斑尾高原で開催される 『げーじゅつ祭』


この期間中、ペンション『ぶ~わん』さんで
本格ネパールベジカレーを、お昼限定で出す事になりました。



カレー作るのは、お料理がとっても上手で
笑顔が素敵な飯山市在住のマニさん。face02


そのマニさんの助っ人としての、ボランティア
募集しています。

23日(土)の夜、関係者にネパール・インドのお料理を5~6品
お出しするのですが、どうしても手が足りません。icon10icon10

特にボランティアをお願いしたい日時は、
23日(土)のPM3:00~です。
勿論、その外の時間帯でも大歓迎。
1~2時間でもOKです。

お手伝いをしながら、お料理を覚えて、味わって、
げーじゅつ祭も見て、一度で色々できるicon12ボランティアicon12です。

もし、『ボランティアいいよ~。』
という方は星のささやきまで連絡お願いします。m(_ _)m
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2010年10月15日

この野菜は何?

今年は何故だかズッキーニを
いただく回数が少なかった。

なので少し遅くなりましたが、こんな料理。icon28
これもズッキーニです。face02




小麦粉1カップにズッキーニ200gを摩り下ろして混ぜる。
塩、小さじ1弱も入れてね。

多めの油で両面を焼く。

外はカリ!! 中はシットリ。。。
毎年、ズッキーニの季節にはおやつやおかずに作っています。

大谷ゆみこさんのレシピから拝借しました。icon12
塩味だけでも美味しいです。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年10月14日

寅壱

何の番組だったか忘れましたが、
こんなタオルを紹介していました。




             『寅壱のタオル』  

普通のタオルより長さがあり、頭に巻いて後ろで
くくるのにとても便利だとか。。。
             こんな感じ。
               ↓


   
特に頭の大きい方(男性)は、こんなちょっとした事が
嬉しかったりして。。。icon12

モデルはHさん。
かなり、大きい頭の持ち主。face08
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言

2010年10月13日

本日の菜食お弁当

10月なのに、気温が高い日が続いています。
過ごしやすいけど、野菜にとったらどうなんでしょう?
東京のスーパーで売られているレタスは1玉、
200~300円もするとか・・・face08
今ある野菜で、しのいでいます。icon10





          ♪ 本日のメニュー ♪

icon28親芋の煮物
   (小芋の親)

icon28大根とコンニャクのコロコロ煮
   (同じような大きさ、色なのでどっちが
             大根? コンニャク?face02

icon28エリンギとニンジンのソテー

icon28ほうれん草のサラダ
   (畑から採ってきました)


今は夏野菜と秋冬の野菜のちょうど
バトンタッチの時でしょうか?
どっちの季節の野菜も楽しめる。
大阪にいた時には考えられない贅沢な食生活です。face05
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事