2010年05月14日

世の中には。。。

インドは不思議がいっぱい!!
こんな人も居ます。
        『70年間、飲まず、食わずの人間』



6年前にお会いしたインドの修行僧も、断食3年という方も
いらっしゃいました。
在家の方でも1ヶ月の断食をされる方も、
いらっしゃいます。face08

icon28食べる楽しみが・・・。icon11icon11

凡人の私には、毎週金曜日のファスティング
(1日1回の食事で2食分は神様に捧げる。
飲み物、果物、ヨーグルト、チーズはOK。)で十分でございますわ。

でも15日間の検査入院での拘束は、このヨーギにとっては
きっと苦痛だっただろうなぁ。


  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(4)インドのお話

2010年05月13日

ハワイから到着

待っていたCDがハワイから届きました。




ナヴァグラハスートラ(9つの惑星の聖なるマントラ マントラは真言) 
インド占星術では、9つの惑星を見ていきます。
自分の弱い惑星のマントラを、毎日108回唱えるのが
良いとされています。
その9つの惑星に対応したマントラが収められています。

このマントラを唱えているシュリー・マーという方は
70歳を越えているらしいのですが、
年齢を感じさせず、少女のような声で引き込まれる声の
持ち主です。
シュリー・マーは15歳の時にサマディ(三昧)を
経験したという事です。

本来マントラは自分で唱えるのが一番だと思いますが、
以前、高い魂の修行僧のCDを『聞いているだけでいいから』と
言われた事がありました。

きっと、魂の高い方の声を何度も聞いていると
自然に自分の中の細胞、一つ一つに
サットバ(人の役に立ちたいという思い)
溶け込んでいくのではないかと、思います。

『水からの伝言』でも、水にいい言葉や音楽を
聞かせるとキレイな結晶が出来ると言うのと、
繋がっている気がします。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)インド占星術

2010年05月12日

本日の菜食お弁当

連休があったので、久々のお弁当配達です。face02
先週と違い、5~6日はお仕事なので
     玄米&菜食パワー!!
で、皆さん頑張って下さいネ。icon06


             本日のメニュー




icon28たけのこのオリーブオイルソテー
   (お醤油味なので、ごはんに
         良く合います)
icon28こごみのゴマ味噌和え
   (かなりBigface08なこごみ。
     栄村の山奥で採れたもの)
icon28タマネギの蜂蜜レモン漬け
   (タマネギを少し加熱して甘みを
     出しました)
icon28大豆たっ~ぷりチリコンカン
   (ごはんに絡めて食べると
     美味しいです)


icon28ふき味噌付き

今日が終われば、16日のインド占星術の復習会に向けて
資料作りが始まります。
14日が新月なので、16日は参加者の皆さんと
多くの事を吸収できそうです。icon22
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年05月11日

そこから得るもの

整理をしていて、こんなテキストが出てきました。




結婚前にヨーガを習っていた頃のテキストです。
もう20年以上も前になりますが、その時は一番若くて
どんなポーズも大体は出来ていました。
今となっては、どんどん出来なくなるポーズが
多くなってきています。icon11


その代り一つ一つ、じっくりと自分の
体を見る事ができつつあるようにも思えます。
『このポーズが出来なくても、別の何かをそこから
得るものは必ずある。』
時として失いつつあるものから、
得るものの方が大きい事もあるんですよね。

ヨーガだけではなく、いつもそう思って生きて行きたいなぁ。。。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)今日の気付き

2010年05月10日

お花じゃないけど。。。

母の日。
うちは毎年、母の大好物の和菓子
です。





飯山には和菓子屋さんが多いんですが、
私の好みで大黒屋さん
の和菓子色々。
真ん中の福最中が美味!!

あんこたっぷりで、甘さ加減が丁度良く
ホントに美味しいです。


グータラな嫁なのに、娘のように世話を
焼いていただいて、いつも有難うございます!!icon06

土曜日には、ダンナが温泉に連れて行き
無事、今年も母の日が終わりました。
  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言

2010年05月07日

低カロリーで満足

餃子の皮があったので、
ベジ餃子を作ってみました。face02






そして・・・。
今回の餃子の大きなポイントは、
     『包丁は一切使わずに作る!!』icon22


その中身は。。。

水切り豆腐、ひじき、ミックスベジタブルの3点。
後は、ベジタリアン中華だし、塩・コショウ、片栗粉。
全ての材料をコネコネ&愛情。icon06icon06icon06

後は、皮に包んで焼くだけの
ずぼら主婦の料理
です。icon10icon10  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ベジタリアンの食事

2010年05月06日

連休第2弾の遊び

昨日は『菜の花渡し舟』で連休を締めくくりました。
いつも対岸から見慣れている景色が、今日は違った風景に
見えたのが不思議です。











ライフジャケット着用





3分ほどで対岸に
到着。














菜の花の黄色がとても濃く、
花の香りが一面に広がり、
側で見ると一つ一つがicon12キラキラicon12していてとても幸せな気分。

結婚して、初めて5月の連休に菜の花公園に来ました。
家族は、この時期は農作業に追われ
どこへも出かけられません。

観光客でごったがえす所にも、私自身はパス。
今回は、長野のお友達3人で観光案内を名目に
出かけることが出来ました。
    (ダンナ以外は内緒face06
お友達にも喜んでいただいて、ホントにいい休日でした。


遊んだ後の、腹ごしらえ。
2度目のランタンリルンへ直行!!
お腹の虫を抑えきれずに。。。
写真は1枚のみ。icon10icon10



アイスラッシーとアイスチャイ
暑かったので、とっても
美味しかった!!face02









さて、遊んだ後は働くぞ~~。!!icon22  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2010年05月05日

人ごみを離れて

長岡からお客様をお迎えして
菜の花を見るついでに瑞穂の小菅神社まで
行ってきました。






菜の花祭り周辺に比べ、人が居なくて
別世界に来たようなホッとした雰囲気。
大好きな場所です。






これから奥社まで行こうかという方が5~6名。
約1時間の道のりですが、奥社からの眺めは格別です。
岩に鎖が打ち込んであってそこを登り、修験場を
味わう事もできます。





登山道入り口でチョット一休み。
栗かのこ付きのお抹茶








明日から仕事。
遊び疲れしないように。。。face02

  


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(0)ひとり言

2010年05月01日

最北のお花見

飯山市最北の、東京電力西大滝ダムの桜が
今年もキレイに咲きました。
満開です!!

安全を考え、柵内の桜で側には近付くことは
出来ませんが、見事です。








  
タグ :花見


Posted by 流れ星 at 11:07Comments(2)ひとり言