2010年05月31日
今日のアボカド様
一口、アボカドを食べてみて
あぁ~、はずれたぁぁぁ。

前回と同じく、アボカドの味がいまいちだったので
今回も、炒めてみました。
アボカド&エリンギです。

薄口醤油、ブラックペッパーで、味を整え


うぅぅ~ん、美味!!


豆腐よりこちらの方が、エリンギのコリコリ感と
アボカドの柔らかさがマッチして好きかも。
おいし~い生のアボカドが食べれるのは、
いつの日か。。。




前回と同じく、アボカドの味がいまいちだったので
今回も、炒めてみました。
アボカド&エリンギです。
薄口醤油、ブラックペッパーで、味を整え






豆腐よりこちらの方が、エリンギのコリコリ感と
アボカドの柔らかさがマッチして好きかも。

おいし~い生のアボカドが食べれるのは、
いつの日か。。。

2010年05月30日
にんにくを救済せよ!
お友達に、にんにくをいただきました。
そして、このにんにくを無駄にせず全部を
使い切ると決意!!
名付けて『にんにく救済作戦』
(チョット、おおげさ。
)
いつもにんにくを買っても途中で
ダメにしてしまったり、芽が出てしまったりと
最後まで使いきったためしがなく、
でも、炒め物にはにんにくは欲しいし、
すって冷凍も出来るけど。。。
そんな話をしていたら、一手間で長持ちする方法を
教えてくれました。

にんにくの皮を剥く。

新聞紙に1個づつ包み、
ネットに入れて
冷蔵庫で保管。
友達は最長3ヶ月間、この方法でにんにくを
使ったそうです。
今日から、実験開始!!
使い切れたら嬉しいんですが。。。
そして、このにんにくを無駄にせず全部を
使い切ると決意!!

名付けて『にんにく救済作戦』
(チョット、おおげさ。

いつもにんにくを買っても途中で
ダメにしてしまったり、芽が出てしまったりと
最後まで使いきったためしがなく、
でも、炒め物にはにんにくは欲しいし、
すって冷凍も出来るけど。。。
そんな話をしていたら、一手間で長持ちする方法を
教えてくれました。

にんにくの皮を剥く。
新聞紙に1個づつ包み、
ネットに入れて
冷蔵庫で保管。
友達は最長3ヶ月間、この方法でにんにくを
使ったそうです。
今日から、実験開始!!
使い切れたら嬉しいんですが。。。
2010年05月29日
メガしいたけ
家で採れたメガしいたけ。

雨が降ったので、巨大化!!
コーヒーカップで大きさを比較。
1つの大きさが直径16~18cm。
シンプルですが、こんな食べ方が一番
美味しいかと思います。

オリーブオイルで炒め、
クレージーソルトを多めに投入。
山菜に続き、しいたけ料理が
続きそうです。
雨が降ったので、巨大化!!

コーヒーカップで大きさを比較。
1つの大きさが直径16~18cm。

シンプルですが、こんな食べ方が一番
美味しいかと思います。
オリーブオイルで炒め、
クレージーソルトを多めに投入。
山菜に続き、しいたけ料理が
続きそうです。

2010年05月28日
気になる場所
店の近くに、行ってみたい所があります。

どうも日・火・木曜日はPM2:00~PM7:30までは
営業しているらしい。
靴も2足あったので、お客さんもいるようだ。
一見、普通の家。。。


中学位までは、家にお風呂は無く
銭湯通いをした経験はあります。
友達と、チャリに乗って30分圏内を銭湯めぐり。
毎日、違う銭湯へと言う事はありました。
でも、こんな田舎に銭湯なんて、珍しい。
確か、看板の消されている2文字は『下町』だったような??
この銭湯は、飯山の中心にあります。
怖いもの見たさで行ってみたいけど、男女別?
まさか、混浴。 なんて事は、ないよねぇ。。。
一度、入ったら出てくる訳にもいかず。
飯山の方~~。
どなたか、中を知っている方いらっしゃいますか~。
どうも日・火・木曜日はPM2:00~PM7:30までは
営業しているらしい。
靴も2足あったので、お客さんもいるようだ。
一見、普通の家。。。
中学位までは、家にお風呂は無く
銭湯通いをした経験はあります。
友達と、チャリに乗って30分圏内を銭湯めぐり。
毎日、違う銭湯へと言う事はありました。

でも、こんな田舎に銭湯なんて、珍しい。

確か、看板の消されている2文字は『下町』だったような??
この銭湯は、飯山の中心にあります。
怖いもの見たさで行ってみたいけど、男女別?
まさか、混浴。 なんて事は、ないよねぇ。。。

一度、入ったら出てくる訳にもいかず。
飯山の方~~。
どなたか、中を知っている方いらっしゃいますか~。

2010年05月27日
カレーが食べたい
急にカレーが食べたくなり
冷蔵庫をゴソゴソ。
以前にインド、デリーの家庭での
カレーを教えていただき
それからは味付け、食材は多少の変化はありますが
教えてもらった作り方でカレーを作っています。
本場の食材はカリフラワー、じゃがいも、人参、タマネギ、トマト。
味付けは、にんにく、生姜、クミンシード、コリアンダー、
ターメリック、チリパウダー、塩。
香辛料も少なめ。辛さはチリパウダーで調整します。
今回はじゃがいも、人参、タマネギ、しめじ、青梗菜。
生のトマトが無かったので、ホール缶を使いました。

水分が無いカレーなので、フライパンで十分。
写真は、全体的に黄味がかっているので
煮物っぽく見えますが
カレーです。
そして、五感を使って。。。。
手で食べるカレーが一番美味しいと
思っているのは私だけ??
冷蔵庫をゴソゴソ。

以前にインド、デリーの家庭での
カレーを教えていただき
それからは味付け、食材は多少の変化はありますが
教えてもらった作り方でカレーを作っています。
本場の食材はカリフラワー、じゃがいも、人参、タマネギ、トマト。
味付けは、にんにく、生姜、クミンシード、コリアンダー、
ターメリック、チリパウダー、塩。
香辛料も少なめ。辛さはチリパウダーで調整します。
今回はじゃがいも、人参、タマネギ、しめじ、青梗菜。
生のトマトが無かったので、ホール缶を使いました。
水分が無いカレーなので、フライパンで十分。
写真は、全体的に黄味がかっているので
煮物っぽく見えますが
カレーです。
そして、五感を使って。。。。
手で食べるカレーが一番美味しいと
思っているのは私だけ??

2010年05月26日
本日の菜食お弁当
山が日増しに緑になって行くのを
見ると、毎日の同じ景色でも飽きないです。
山菜は自然の恵み。
そして、採ってきてくれる父に感謝!!

♪本日のメニュー♪
ののひろの酢味噌和え
(和風エシャロット。
生でお味噌をつけて食べる事も
出来ますが、辛味を抑える為に
酢味噌和えに)
自家製なめたけ
かぼちゃのピーナッツバター風味のサラダ
(ピーナッツバターが程よくマッチ!!)
ねまがりたけと高野豆腐の煮物
(旬のたけのこのコリコリ感が
たまりませ~ん。
薄味で仕上げました。)
家でも、暫くは山菜づくしのメニューが続きそうです。
どういう訳か、昨日アップしたのに
自分のブログ内では出てくるものの、TOPには出てこない!!!!
3回も、アップし直したのに。。。
見ると、毎日の同じ景色でも飽きないです。
山菜は自然の恵み。
そして、採ってきてくれる父に感謝!!
♪本日のメニュー♪

(和風エシャロット。
生でお味噌をつけて食べる事も
出来ますが、辛味を抑える為に
酢味噌和えに)


(ピーナッツバターが程よくマッチ!!)

(旬のたけのこのコリコリ感が
たまりませ~ん。
薄味で仕上げました。)
家でも、暫くは山菜づくしのメニューが続きそうです。

どういう訳か、昨日アップしたのに
自分のブログ内では出てくるものの、TOPには出てこない!!!!
3回も、アップし直したのに。。。


2010年05月25日
生まれて初めて、使いました。
うちの家では画期的な、全自動洗濯機。

先日の2層式洗濯機は無事に引退して
いただきました。
そこで登場したのが、須坂の叔父の家にあった洗濯機。
使っていないからと言うので、貰い受けました。
容量も3.6から5キロになり今まで
2回に分けての洗濯もこれで分けなくても
いいのが嬉しい!!
でも・・・。
お恥ずかしい話ですが、全自動を使うのは生まれて初めて。

お風呂の残り湯も使うので、これはこうして、ああして。。。??
いったい何分位で洗いからすすぎになるの??
このセッティングで、ホントに大丈夫??
(疑い深い性格。
)
完全に時代の流れから遅れを
とってしまっています。
何日かで慣れるでしょうが、せっかくの全自動なのに
洗濯機の前から離れられない自分が情けない。。。
先日の2層式洗濯機は無事に引退して
いただきました。
そこで登場したのが、須坂の叔父の家にあった洗濯機。
使っていないからと言うので、貰い受けました。
容量も3.6から5キロになり今まで
2回に分けての洗濯もこれで分けなくても
いいのが嬉しい!!

でも・・・。
お恥ずかしい話ですが、全自動を使うのは生まれて初めて。


お風呂の残り湯も使うので、これはこうして、ああして。。。??

いったい何分位で洗いからすすぎになるの??

このセッティングで、ホントに大丈夫??

(疑い深い性格。

完全に時代の流れから遅れを
とってしまっています。
何日かで慣れるでしょうが、せっかくの全自動なのに
洗濯機の前から離れられない自分が情けない。。。


2010年05月24日
インド占星術と神様
インド占星術を勉強していて
面白いと思う一部に、全て神様が関わってくると言う事。
例えば、惑星。
9つの惑星で見ていきますが、
その惑星が、インドの神様ビシュヌ神の化身とされています。
スーリヤ (太陽) ラーマの化身
チャンドラ(月) クリシュナの化身
マンガル (火星) ナラシンハの化身
ブッダ (水星) ブッダの化身
グル (木星) ヴァーマナの化身
シュクラ (金星) パラシュラーマ
シャニ (土星) クールマ(亀)
ラーフ ヴァラーハ(猪)
ケートゥ マツヤ(魚)
亀、猪、魚と言っても侮ってはいけません。
全て神様の化身で、神話もあります。
ビシュヌ神は10の化身として現れてきますが、
10番目はまだ現れていません。(現在、仏陀まで)
カルキといって、白馬にのった王子騎士として描かれています。
インドは神様抜きでは考えられない国なので
何の不思議もありません。
インド神話も、なかなか面白いですよ~。

面白いと思う一部に、全て神様が関わってくると言う事。

例えば、惑星。
9つの惑星で見ていきますが、
その惑星が、インドの神様ビシュヌ神の化身とされています。
スーリヤ (太陽) ラーマの化身
チャンドラ(月) クリシュナの化身
マンガル (火星) ナラシンハの化身
ブッダ (水星) ブッダの化身
グル (木星) ヴァーマナの化身
シュクラ (金星) パラシュラーマ
シャニ (土星) クールマ(亀)
ラーフ ヴァラーハ(猪)
ケートゥ マツヤ(魚)
亀、猪、魚と言っても侮ってはいけません。
全て神様の化身で、神話もあります。
ビシュヌ神は10の化身として現れてきますが、
10番目はまだ現れていません。(現在、仏陀まで)
カルキといって、白馬にのった
インドは神様抜きでは考えられない国なので
何の不思議もありません。
インド神話も、なかなか面白いですよ~。

2010年05月22日
ごみを出さない為に
ブリーベリーのジャム(市販)を戴いたんですが、
甘みがかなり強く、なかなか手が出ません。
冷蔵庫整理のつもりで強力粉、小麦粉、塩、
サラダ油等と一緒にジャムを入れ、焼きました。
バターも使わず
ささやかなカロリーOFF。


実際はブルーベリーの紫がもう少し出ているんですが・・・。
モチモチ感、いっぱいのデザートの出来上がり。

米粉を入れたような感じです。
塩気も少しきいて美味しいんですが、難点が。。。
食べていると
歯にくっつく!!

まぁ、これ位は仕方ないか!!
クッキーとかよりも、混ぜて焼くだけの方が時間もかからず簡単。
おかげで、冷蔵庫にほんの少しスペースできました。
無駄にせず、ゴミも出さず。
地球環境も考えた、デザート作りでした。
甘みがかなり強く、なかなか手が出ません。
冷蔵庫整理のつもりで強力粉、小麦粉、塩、
サラダ油等と一緒にジャムを入れ、焼きました。
バターも使わず
ささやかなカロリーOFF。

実際はブルーベリーの紫がもう少し出ているんですが・・・。
モチモチ感、いっぱいのデザートの出来上がり。


米粉を入れたような感じです。
塩気も少しきいて美味しいんですが、難点が。。。
食べていると
歯にくっつく!!


まぁ、これ位は仕方ないか!!
クッキーとかよりも、混ぜて焼くだけの方が時間もかからず簡単。
おかげで、冷蔵庫にほんの少しスペースできました。
無駄にせず、ゴミも出さず。
地球環境も考えた、デザート作りでした。

2010年05月21日
よく頑張りました
結婚祝いにと、ダンナの叔母から
洗濯機を、お祝いにいただきました。

と、言う事は。。。 かれこれ、○○年前の洗濯機です。
○○年前は、ご想像にお任せします。
2層式なんて今時、骨董品?

1週間ほど前から、故障で動きません。
今、カタログを見ながら新しいのを検討中です。
右側が、シャワーすすぎ&脱水なので
手洗いして、シャワーすすぎでごまかして使っています。
子供の頃、洗濯板でゴシゴシと言うのも体験しました。
2層式でもゴシゴシより、まだまし。
○○年も、よく働いた洗濯機。
あんたは、偉い!!
表彰状もんです。
洗濯機を、お祝いにいただきました。
と、言う事は。。。 かれこれ、○○年前の洗濯機です。
○○年前は、ご想像にお任せします。

2層式なんて今時、骨董品?


1週間ほど前から、故障で動きません。
今、カタログを見ながら新しいのを検討中です。
右側が、シャワーすすぎ&脱水なので
手洗いして、シャワーすすぎでごまかして使っています。
子供の頃、洗濯板でゴシゴシと言うのも体験しました。
2層式でもゴシゴシより、まだまし。

○○年も、よく働いた洗濯機。
あんたは、偉い!!
表彰状もんです。
2010年05月20日
形は違えど。。。
ひだひだが無いけど、
まんまるベジ餃子です。

今回の中身は・・・。
ニラ1束、昨日作った自家製なめたけ
(えのき1袋分)
調味料は入れずに、片栗粉適量。
コネコネ。
えのきの食感が面白い!!
時間が無い時は、瓶詰めのなめたけでもOK。
まんまるベジ餃子です。

今回の中身は・・・。
ニラ1束、昨日作った自家製なめたけ
(えのき1袋分)
調味料は入れずに、片栗粉適量。
コネコネ。
えのきの食感が面白い!!
時間が無い時は、瓶詰めのなめたけでもOK。

2010年05月19日
本日の菜食お弁当
昨日から、暖かく朝晩の冷えもなくなってきました。
今日は、玄米に少し変化をつけました!!

♪本日のメニュー♪
黒豆入り玄米カレーピラフ
(炊いている間の、カレーの
匂いがたまらな~い。
)
サニーレタスの中華ゴマ和え
(コチュジャンがポイント!!)
プチトマトのマリネ
雪下人参スティック
(栄村から北に行くと、
スノーキャロットが雪下人参と
名前が変わるみたいです。
今回は津南産で今季、一番
ジューシィで甘みもありました。)
大豆たんぱく細切りの甘辛煮
(大豆たんぱく細切りは、戻すのが
短時間で重宝しています。
チンジャオロースの牛肉の代わりに
使ったりします。)
こんな感じ


ノンコレステロール
でお湯で
戻し、調理します。
1袋320円で販売しています。
今日は、玄米に少し変化をつけました!!

♪本日のメニュー♪

(炊いている間の、カレーの
匂いがたまらな~い。


(コチュジャンがポイント!!)


(栄村から北に行くと、
スノーキャロットが雪下人参と
名前が変わるみたいです。
今回は津南産で今季、一番
ジューシィで甘みもありました。)

(大豆たんぱく細切りは、戻すのが
短時間で重宝しています。
チンジャオロースの牛肉の代わりに
使ったりします。)
こんな感じ
ノンコレステロール

戻し、調理します。
1袋320円で販売しています。
2010年05月17日
またまた、ダイエット料理
お豆腐はいつも冷蔵庫の中に
買い置きし、いざという時の助けになります。
今日は、お豆腐&てんかすを合体させました。

お豆腐だけだと淋しいですが、てんかすを入れる事でこくも出て
ごはんにも合うし、おつまみにもなります。
① 水切りしたお豆腐(水切りしなくてもいいですが、
形を残したければ水切りを)
② フライパンにお豆腐&てんかすを投入し炒める。
③ 水切りのお豆腐で水分が足りなければ、少しお水を。
④ 砂糖、お醤油でお好きな味加減に。。。
⑤ ネギを入れて炒める。(ねぎの代わりに青海苔や焼き海苔を
細かくして入れてもOK)
⑥ お好みで、七味や山椒をふりかけても美味です。
あっという間に一品が完成。
これだと、お豆腐一丁は軽く食べられます。
丼にしても、美味しいですよ。
ダイエット中の方でも、カロリー控えめで満足できます。
買い置きし、いざという時の助けになります。

今日は、お豆腐&てんかすを合体させました。
お豆腐だけだと淋しいですが、てんかすを入れる事でこくも出て
ごはんにも合うし、おつまみにもなります。
① 水切りしたお豆腐(水切りしなくてもいいですが、
形を残したければ水切りを)
② フライパンにお豆腐&てんかすを投入し炒める。
③ 水切りのお豆腐で水分が足りなければ、少しお水を。
④ 砂糖、お醤油でお好きな味加減に。。。
⑤ ネギを入れて炒める。(ねぎの代わりに青海苔や焼き海苔を
細かくして入れてもOK)
⑥ お好みで、七味や山椒をふりかけても美味です。
あっという間に一品が完成。
これだと、お豆腐一丁は軽く食べられます。
丼にしても、美味しいですよ。
ダイエット中の方でも、カロリー控えめで満足できます。

2010年05月16日
不滅の日
今日、5/16はインドでアクシャヤ・トリティーヤ
ー(不滅の第3日)と言って不滅の日と言われて
いるそうです。
この日に行なった事は、
善くも悪くも長続きするという日です。
何かやりたい事があれば、
今日を機に始めると長続きします。
(努力も必要!!)
逆に気を付けたいのは。。。
人を言葉、態度、感情等々で傷つけると
それも長続きするのでご注意下さい。


愛を持って、一日を送れればいいですね。


今日はインド占星術の復習会。
参加者全員が、長く勉強を続けられますように。。。

ー(不滅の第3日)と言って不滅の日と言われて
いるそうです。
この日に行なった事は、
善くも悪くも長続きするという日です。

何かやりたい事があれば、
今日を機に始めると長続きします。
(努力も必要!!)
逆に気を付けたいのは。。。
人を言葉、態度、感情等々で傷つけると
それも長続きするのでご注意下さい。






今日はインド占星術の復習会。
参加者全員が、長く勉強を続けられますように。。。
2010年05月15日
話題になりつつある?
パソコンで色々と探し事をしていたら、『マヌカハニー』
と言うのが目に入ってきました。
アロマオイルのティーツリーの花からミツバチが
集めた蜂蜜で、ニュージーランド産のものです。
以前に友人にいただいたような。。。
探してみると・・・。 ありました。


色は普通の蜂蜜よりも濃く、ねばりもスゴイ。少量でも甘みあり。
再生作用と殺菌作用もあり、胃潰瘍・胃の痛み・のどの痛み・
口内炎・すり傷・切り傷・やけど床ずれ・歯肉炎・口臭・水虫・
にきび・吹き出物 etc.
確かにティーツリーには、殺菌作用があります。
食べるだけではなく、マヌカハニーは患部に付けてもいいんだぁ。
普通の蜂蜜で、こんな効能は無いんでしょうかねぇ?
と言うのが目に入ってきました。
アロマオイルのティーツリーの花からミツバチが
集めた蜂蜜で、ニュージーランド産のものです。
以前に友人にいただいたような。。。
探してみると・・・。 ありました。

色は普通の蜂蜜よりも濃く、ねばりもスゴイ。少量でも甘みあり。
再生作用と殺菌作用もあり、胃潰瘍・胃の痛み・のどの痛み・
口内炎・すり傷・切り傷・やけど床ずれ・歯肉炎・口臭・水虫・
にきび・吹き出物 etc.
確かにティーツリーには、殺菌作用があります。
食べるだけではなく、マヌカハニーは患部に付けてもいいんだぁ。
普通の蜂蜜で、こんな効能は無いんでしょうかねぇ?
