2010年06月30日
本日の菜食お弁当
本日で、6月も終わり。
日中は暑くても朝晩は、都会に比べるとまだ涼しく
それだけでも、ホッとします。

♪ 本日のメニュー ♪
ズッキーニと人参の味噌&
パルメザンチーズ炒め
(昨日、ご紹介しました
メニューです。
)
新タマネギのマリネ カレー風味
(やっぱり、暑い時にはカレー味が
美味しいです)
糸こんにゃくとえのきの
ダイエット中華風炒め物
(コンニャクとえのきは、低カロリーで
ダイエットの味方!!)
母の味 きゃらぶき
ワールドカップで寝不足に
なっている方もいらっしゃるのでは??
今晩は、ゆっくりお休み下さいネ。
日中は暑くても朝晩は、都会に比べるとまだ涼しく
それだけでも、ホッとします。
♪ 本日のメニュー ♪

パルメザンチーズ炒め
(昨日、ご紹介しました
メニューです。


(やっぱり、暑い時にはカレー味が
美味しいです)

ダイエット中華風炒め物
(コンニャクとえのきは、低カロリーで
ダイエットの味方!!)

ワールドカップで寝不足に
なっている方もいらっしゃるのでは??
今晩は、ゆっくりお休み下さいネ。

2010年06月29日
お味噌とチーズの合体
初物のなすび1本&いただき物の
ズッキーニ1本&新タマネギ&人参で
『夏野菜の味噌炒め
パルメザンチーズがけ』

なんで、日本生れのお味噌と、ヨーロッパ生まれの
チーズの、この組み合わせが合うのかが不思議ですが
涙
が出る位に、とっても美味しいんです。


美味しいものには、理由は要らない!!
と、言う事ですね。
明日の配達お弁当の一品に、入りま~す。
ズッキーニ1本&新タマネギ&人参で

パルメザンチーズがけ』

なんで、日本生れのお味噌と、ヨーロッパ生まれの
チーズの、この組み合わせが合うのかが不思議ですが
涙





美味しいものには、理由は要らない!!
と、言う事ですね。
明日の配達お弁当の一品に、入りま~す。

2010年06月28日
夏向きのアメジスト
見た目の涼しい

ラベンダーアメジスト
です。

☆写真は3,000円とお安めです。
今回は6mm使用なので、小ぶりで可愛いアメジストです☆

☆こちらは8mm玉。 3ヶ月ほど前に作りましたが
濃い色が引き締まってキレイです。
デザインで価格は違いますが
大体4,000円~5,000円位☆
『インド占星術の処方に、宝石は無い』と
インド占星術の第一人者のKNラオ先生はおっしゃいます。
あくまでもカルマ(行為)を変える処方は、
マントラ(真言)やセヴァ(無私の奉仕)
カルマは変える事は出来ませんが宝石は、
惑星の悪影響を緩和させるとも言われています。
今回のアメジストは土星対応のものです。
現在、土星の影響を受けている人、
土星のダシャ(ダシャ・・・星の廻り)の方は
アメジストを身に付けるといいと言われています。
惑星別に対応の宝石があり、人それぞれでダシャ
が変われば宝石の種類も違ってきます。
今までの生活と何かが違う、マッチしない。
同じ生活でも感じ方、考え方が違う?
アレ??って思う時は、ダシャが変わった時かも
しれませんよ。
そんな、星の変化を楽しみながら
見ていきましょう。
ブレスレットはご希望のデザイン、
価格でお作りしています。
ご相談、下さい。




☆写真は3,000円とお安めです。
今回は6mm使用なので、小ぶりで可愛いアメジストです☆
☆こちらは8mm玉。 3ヶ月ほど前に作りましたが
濃い色が引き締まってキレイです。
デザインで価格は違いますが
大体4,000円~5,000円位☆
『インド占星術の処方に、宝石は無い』と
インド占星術の第一人者のKNラオ先生はおっしゃいます。
あくまでもカルマ(行為)を変える処方は、
マントラ(真言)やセヴァ(無私の奉仕)
カルマは変える事は出来ませんが宝石は、
惑星の悪影響を緩和させるとも言われています。
今回のアメジストは土星対応のものです。
現在、土星の影響を受けている人、
土星のダシャ(ダシャ・・・星の廻り)の方は
アメジストを身に付けるといいと言われています。
惑星別に対応の宝石があり、人それぞれでダシャ
が変われば宝石の種類も違ってきます。
今までの生活と何かが違う、マッチしない。
同じ生活でも感じ方、考え方が違う?
アレ??って思う時は、ダシャが変わった時かも
しれませんよ。
そんな、星の変化を楽しみながら
見ていきましょう。

ブレスレットはご希望のデザイン、
価格でお作りしています。
ご相談、下さい。
2010年06月27日
ダイエットとお月様
26日の満月を狙っていましたが、お天気の関係で
今月はアウト!!
木曜日、携帯で撮ったお月様です。


お月様の他に小さい発光と、グリーンの2つの発光は何??
それも位置が違うじゃない。。。
話は変わりますが、満月の一日前からの
ダイエットは効果的とか・・・。
月がこれからどんどん細くなっていくので、
無理なくダイエット出来るそうですよ~。
自然の摂理ですね。
今月はアウト!!
木曜日、携帯で撮ったお月様です。


お月様の他に小さい発光と、グリーンの2つの発光は何??

それも位置が違うじゃない。。。
話は変わりますが、満月の一日前からの
ダイエットは効果的とか・・・。
月がこれからどんどん細くなっていくので、
無理なくダイエット出来るそうですよ~。

自然の摂理ですね。

2010年06月26日
ちょい足し昼食
夜中のTV番組で、ある食べ物に、
ちょこっと他の薬味や食材をプラスしてそれが、
有りか!!なしか!!と言う
『ちょいたしランキング』と言うのがあります。
先日は、かなり早い時間に爆笑問題の2人が
挑戦していました。
カップヌードルに○○を入れてみよう!!
という事で、私もベジタリアン用のラーメンに
第1位だった、柚子胡椒を入れてみました。

どう考えても、ありでしょう。


マニアックなジャムとか納豆とかを入れる勇気もなく。。。
次回は第2位の、粒マスタードに挑戦してみます。
ちょこっと他の薬味や食材をプラスしてそれが、
有りか!!なしか!!と言う
『ちょいたしランキング』と言うのがあります。
先日は、かなり早い時間に爆笑問題の2人が
挑戦していました。
カップヌードルに○○を入れてみよう!!
という事で、私もベジタリアン用のラーメンに
第1位だった、柚子胡椒を入れてみました。
どう考えても、ありでしょう。



マニアックなジャムとか納豆とかを入れる勇気もなく。。。
次回は第2位の、粒マスタードに挑戦してみます。
2010年06月25日
美人ではないですが・・・
今朝、採れたイチゴちゃんです。

母の採った後なので、多くはありませんが
これから美味しいジャムに大変身!!
家の裏で採ったイチゴで自家製ジャムなんて、
贅沢すぎ~~。

見栄えはあまり良くないかもしれませんが、
その方が味わい深い場合もあります。
野菜も、果物も、そして人間も。。。

母の採った後なので、多くはありませんが
これから美味しいジャムに大変身!!

家の裏で採ったイチゴで自家製ジャムなんて、
贅沢すぎ~~。


見栄えはあまり良くないかもしれませんが、
その方が味わい深い場合もあります。
野菜も、果物も、そして人間も。。。

2010年06月24日
ゴチです!!
のんのんばあさんからの
いただきものです。

21日のブログを見ていただいた、のんのんばあさんが
わらびの炊き込みご飯を食べてみたいと言う事で
お店にいらっしゃいました。
さし上げたのは、小分けにしていた冷凍ご飯。
こんな物で、さくらんぼがいただけるなんて。。。
今年、初物。 ご馳走様でした。
しかし、わらしべ長者のように今度は
この『さくらんぼ』が欲しい。
なんていう人は??
お腹に全部入ってしまう前に、連絡下さいネ。
いただきものです。
21日のブログを見ていただいた、のんのんばあさんが
わらびの炊き込みご飯を食べてみたいと言う事で
お店にいらっしゃいました。
さし上げたのは、小分けにしていた冷凍ご飯。
こんな物で、さくらんぼがいただけるなんて。。。

今年、初物。 ご馳走様でした。
しかし、わらしべ長者のように今度は
この『さくらんぼ』が欲しい。
なんていう人は??
お腹に全部入ってしまう前に、連絡下さいネ。

2010年06月23日
本日の菜食お弁当
朝早くからのお弁当作りも、汗が吹き出る季節。
入れたくないエアコンもドライでしのいでいますが
自分の為ではなく、お弁当の為のエアコンです。


♪ 本日のメニュー ♪
大豆ハンバーグ
(お弁当で人気のメニューです)
アスパラガスのゴマ生姜和え
(すりおろしの生姜がきいています)
キャベツのハニーマスタードサラダ
(粒マスタードのピリッが、
きいています)
大葉味噌添え
(大葉の香りがホッとするお味噌。
これさえあれば、
おかずなしでもOK)
暑くなってくると、体を暖める作用のある
玄米は陽性のエネルギーの為に食べにくくなってきます。
今は、冷房で体を冷やしてしまう時間が昔と違い
多くなってきていますので、少し状況は違うかもしれませんが
玄米も夏の間は、食べやすさを考えていきたいと思います。
冷房での体の冷やし過ぎには、ご注意下さいネ。

残りでの、朝ご飯♪♪♪

入れたくないエアコンもドライでしのいでいますが
自分の為ではなく、お弁当の為のエアコンです。


♪ 本日のメニュー ♪

(お弁当で人気のメニューです)

(すりおろしの生姜がきいています)

(粒マスタードのピリッが、
きいています)

(大葉の香りがホッとするお味噌。
これさえあれば、
おかずなしでもOK)
暑くなってくると、体を暖める作用のある
玄米は陽性のエネルギーの為に食べにくくなってきます。
今は、冷房で体を冷やしてしまう時間が昔と違い
多くなってきていますので、少し状況は違うかもしれませんが
玄米も夏の間は、食べやすさを考えていきたいと思います。



残りでの、朝ご飯♪♪♪
2010年06月22日
アナログ
約1年前の事。
どうしても気になる事があり、
メールで問い合わせた所、『Skypeは使った事ありますか?』と
メールでの返事。
『はぁ? それ何??
』
アナログ人間には、初めて聞く言葉。。。

そこから、PCで調べましたよ。
へぇ、Skypeに登録してマイク付きヘッドホンとカメラがあれば
世界中、無料で顔を見て話が出来るんだぁ。
スゴォ~~イ!!
今年になって、インド占星術の授業を受ける時
このマイク付きヘッドホンが必要になり購入。
ついでに、カメラも購入。
(めだまオヤジみたいなのが、カメラです)

でも、この授業は相手と話す事は今の所全く無い。
おまけにSkypeは使わない。
アメリカの会議システムを使っています。
そして、相手の声を聞くだけならヘッドホンも
不要な事が、授業2回目に判明。
PCに音声の機能が付いているみたい。
なんと、知識の無い事か。。。

カメラはいまだに使った事が無い。
なので、どんな感じで相手と話が出来るか分からない。
アナログ人間が、こんなややこしい世間に
ついて行けるのだろうか??
私は。。。
逞しく、アナログで生きていきます。
TVも、まだデジタル対応の
ものではありません。
骨董品、何それ??と言われる
『テレビデオ』を大事に使っています。
どうしても気になる事があり、
メールで問い合わせた所、『Skypeは使った事ありますか?』と
メールでの返事。
『はぁ? それ何??


アナログ人間には、初めて聞く言葉。。。


そこから、PCで調べましたよ。
へぇ、Skypeに登録してマイク付きヘッドホンとカメラがあれば
世界中、無料で顔を見て話が出来るんだぁ。

スゴォ~~イ!!
今年になって、インド占星術の授業を受ける時
このマイク付きヘッドホンが必要になり購入。
ついでに、カメラも購入。
(めだまオヤジみたいなのが、カメラです)
でも、この授業は相手と話す事は今の所全く無い。
おまけにSkypeは使わない。
アメリカの会議システムを使っています。
そして、相手の声を聞くだけならヘッドホンも
不要な事が、授業2回目に判明。
PCに音声の機能が付いているみたい。

なんと、知識の無い事か。。。


カメラはいまだに使った事が無い。
なので、どんな感じで相手と話が出来るか分からない。
アナログ人間が、こんなややこしい世間に
ついて行けるのだろうか??
私は。。。
逞しく、アナログで生きていきます。
TVも、まだデジタル対応の
ものではありません。
骨董品、何それ??と言われる
『テレビデオ』を大事に使っています。
2010年06月21日
旬の物は直ぐ、食べる
山の幸のわらび。
料理するには、前日に重曹で灰汁を抜き、
一日おいて水にさらして。。。
と、色々と大変。
だから、余計に美味しさを感じるんでしょうねぇ。
『旬のものは、旬のうちに
その時に食べる!!』
が、一番美味しいし栄養価も高い。
だから、保存もしません。
と言うか、保存は母のお仕事になっています。
本日は、わらびの炊き込みご飯
&
わらびのゴマ味噌和え

わらびづくしの昨晩の夕食でした。
料理するには、前日に重曹で灰汁を抜き、
一日おいて水にさらして。。。
と、色々と大変。

だから、余計に美味しさを感じるんでしょうねぇ。
『旬のものは、旬のうちに
その時に食べる!!』
が、一番美味しいし栄養価も高い。
だから、保存もしません。
と言うか、保存は母のお仕事になっています。
本日は、わらびの炊き込みご飯
&
わらびのゴマ味噌和え
わらびづくしの昨晩の夕食でした。

2010年06月19日
エコパーク寒川フェア
ダンナちゃんの仕事の絡みで、皆様にご案内。
第1回 エコパーク寒川フェア
が20日(日)に開催されます。
場所は、飯山市藤沢。
エコパーク寒川は、ゴミ焼却場です。
昨年(?)まで『たけのこまつり』で大盛況だった所です。
山菜の販売もあり、たけのこ汁も無料です。

廃油でのキャンドル作り、紙漉きや硝子玉作り体験
余熱を利用した温泉たまご作りなどを
予定しています。
エコやゴミの事も考えながら、体験まで出来るなんて
いいですね~。
ご家族おそろいで、お出かけ下さいネ。
ダンナちゃんは今朝早く、明日の為の山菜採りに
出かけていきました。
第1回 エコパーク寒川フェア
が20日(日)に開催されます。
場所は、飯山市藤沢。
エコパーク寒川は、ゴミ焼却場です。
昨年(?)まで『たけのこまつり』で大盛況だった所です。
山菜の販売もあり、たけのこ汁も無料です。

廃油でのキャンドル作り、紙漉きや硝子玉作り体験
余熱を利用した温泉たまご作りなどを
予定しています。
エコやゴミの事も考えながら、体験まで出来るなんて
いいですね~。

ご家族おそろいで、お出かけ下さいネ。
ダンナちゃんは今朝早く、明日の為の山菜採りに
出かけていきました。

2010年06月18日
女性なら、これでしょう!
動物性タンパク質は、摂らない代わりに
大豆製品は良く食べます。
家にあった昨年採れた大豆を大量に
圧力鍋で茹で、ストックに。

実際は、この倍量。
ツヤツヤ、ぷっくり。
圧力鍋だと簡単にアッという間に茹で上がります。
なんとも言えない大豆のいい匂い。


大豆様

って感じです。
茹で上がりを、岩塩をつけていただきました。
美味しい!!
味付け要らない。このままでスプーンでガッツリいけそう。
一部をトマト煮に。
贅沢に、大豆がゴロゴロ入っています。

トマト煮はご飯でも、パンでも、パスタでも合います。
大豆のイソフラボンは女性の味方!!
骨粗鬆症の予防、更年期の不調を改善
などその他、様々な栄養素があります。
さて、明日からストックした大豆料理が続くかな?
大豆製品は良く食べます。
家にあった昨年採れた大豆を大量に
圧力鍋で茹で、ストックに。
実際は、この倍量。
ツヤツヤ、ぷっくり。
圧力鍋だと簡単にアッという間に茹で上がります。
なんとも言えない大豆のいい匂い。







茹で上がりを、岩塩をつけていただきました。
美味しい!!
味付け要らない。このままでスプーンでガッツリいけそう。
一部をトマト煮に。
贅沢に、大豆がゴロゴロ入っています。
トマト煮はご飯でも、パンでも、パスタでも合います。

大豆のイソフラボンは女性の味方!!
骨粗鬆症の予防、更年期の不調を改善
などその他、様々な栄養素があります。
さて、明日からストックした大豆料理が続くかな?

2010年06月17日
☆世間は、明るい☆
約10年ぶりに、メガネを購入。
今回は近視、乱視、老眼の3つをバランスよく
見えやすくする為のメガネです。

10年前に比べ、老眼と言う厄介な物が参入。
今のメガネってオシャレで、価格が安いんですよね~。
○○円堂、○○市場など10年前に比べると約半分位の値段で買える。
20才半ば、初めてコンタクトをした時は
別世界のように回りの景色が見え、明るさ倍増!!
そして今回は。。。
なんと、コンタクトをした時よりも回りが明るく、

です!!
コンタクト中心の生活をしていた為、
あまりにも、合わないメガネを使っていました。
おまけに、レンズに傷がいっぱい。


世の中、こんなに明るかったんだぁぁぁぁ。



今回は近視、乱視、老眼の3つをバランスよく
見えやすくする為のメガネです。
10年前に比べ、老眼と言う厄介な物が参入。

今のメガネってオシャレで、価格が安いんですよね~。

○○円堂、○○市場など10年前に比べると約半分位の値段で買える。
20才半ば、初めてコンタクトをした時は
別世界のように回りの景色が見え、明るさ倍増!!

そして今回は。。。
なんと、コンタクトをした時よりも回りが明るく、



コンタクト中心の生活をしていた為、
あまりにも、合わないメガネを使っていました。

おまけに、レンズに傷がいっぱい。








2010年06月16日
本日の菜食お弁当
梅雨入りで、気分が
でも、春のお野菜と
山の恵みで元気度120%。
が降らないと作物も実らないので
天の恵みですね。


♪ 本日のメニュー ♪
アスパラの豆乳味噌ソース合え
(豆乳ホワイトソースにちょこっと
お味噌、お醤油を加え
こくを出しました。)
わらびの煮物
(山の恵みに感謝!)
凍り豆腐の照り焼き
(一度、冷凍した豆腐の食感は??)
えのきのポン酢和え
(えのきの甘さと
ポン酢がマッチ)
豆乳味噌ソースは
こんな風にもアレンジ出来ます。

パスタ
↓


山の恵みで元気度120%。

天の恵みですね。


♪ 本日のメニュー ♪

(豆乳ホワイトソースにちょこっと
お味噌、お醤油を加え
こくを出しました。)

(山の恵みに感謝!)

(一度、冷凍した豆腐の食感は??)

(えのきの甘さと
ポン酢がマッチ)
豆乳味噌ソースは
こんな風にもアレンジ出来ます。





↓
2010年06月15日
癒しの波動
友達に頼んでいた『ティンツー』が
手元に届きました。
ネパールからやってきたものです。

両手で、革紐の部分を持って軽く左右のベル部分を
触れさすと、何とも言えない音色を奏でます。
チベット密教の法具だそうで、場を浄化するエネルギー
を持つとか。。。
音が鳴り終わっても、音の波動に耳を傾けると
とっても気持ちいいんです。
何度鳴らしても、一つとして同じ音、
同じ波動がないような気がします。
心が喜ぶ大好きな音の一つです。
手元に届きました。
ネパールからやってきたものです。
両手で、革紐の部分を持って軽く左右のベル部分を
触れさすと、何とも言えない音色を奏でます。

チベット密教の法具だそうで、場を浄化するエネルギー
を持つとか。。。
音が鳴り終わっても、音の波動に耳を傾けると
とっても気持ちいいんです。
何度鳴らしても、一つとして同じ音、
同じ波動がないような気がします。
心が喜ぶ大好きな音の一つです。
